ahamo(アハモ)で30ギガ超えたらどうなる?について徹底解説

ahamo(アハモ)で30ギガ超えたらどうなる?について徹底解説。

ahamoに乗り換え+SIMのみ契約でdポイント(期間・用途限定)が20,000ポイントもらえる!

ahamo公式キャンペーンサイトからエントリーし、ahamoサイトでSIMのみの他社からの乗り換え(MNP)で、dポイント(期間・用途限定)が20,000ポイントもらえます。(4,000円分が5ヶ月間毎月進呈)

このキャンペーンのエントリーおよびahamoの申し込みにはdアカウントが必要です。持っていない人は作成しましょう。

スマホが欲しい人は、ahamoサイトで対象機種購入でdポイント(期間・用途限定)の進呈または機種代金割引されてとてもオトクです。

dポイント(期間・用途限定) 20,000ポイントプレゼント詳細

  • 【エントリー期間】2022年5月13日(金)~終了日未定で実施中
  • 【対象手続き】エントリー翌月末までに、他社から乗り換え+SIMカードのみ/eSIMのみ契約して開通手続き(利用開始手続き)を完了させる
  • 【特典進呈時期】進呈条件を満たした月の翌々月以降 5ヶ月間毎月10日までに進呈

目次

ahamo(アハモ)で30ギガ超えたらどうなる?について徹底解説

通信速度が最大1Mbpsに制限される

ahamoは月間データ容量が30GBを使い切った後でも、通信速度が完全に止まるわけではなく、最大1Mbpsで利用可能です。速度制限は毎月1日0時にリセットされます。

他社では、通信速度制限後に一定量通信すると、さらに通信速度が低速化する「2段階制」の速度制限が設けられていることがあります。

しかしahamoではそのような制限は一切なく、月末まで最大1Mbpsを維持できます。たとえば大盛りオプションを契約していない人が30GBを超えて最大1Mbpsに制限された後、40GB使っても50GB使っても、通信速度は最大1Mbpsです。

動画の高画質再生や大容量ファイルのダウンロードは厳しいものの、SNSやLINE、音楽ストリーミング、標準画質の動画再生程度なら問題なく使えるレベルです。

他社オンライン料金プランやプリペイドサービスと比較するとahamoは良心的です。

他社の通信速度

速度制限後の通信速度
povo2.0最大128kbps
LINEMO/LINEMOベストプラン【10GB超~15GB】最大300kbps
【15GB超】最大128kbps
LINEMO/LINEMOベストプランV【30GB超~45GB】最大1Mbps
【45GB超】最大128kbps
ahamo最大1Mbps

LINEMOベストプランVはahamoと同様に、速度制限後の通信速度は最大1Mbpsですが、

日本と海外あわせて30GB超えても通信速度が最大1Mbpsに制限される

ahamoの海外データ通信は、日本国内と海外あわせて30GBまでが利用可能です。これは通常プランの30GBはもちろん、大盛りオプションで国内利用時に合計110GBにしている場合でも、海外で使える容量は変わらず最大30GBまでとなっています。

もし海外で当月の30GBを使い切ってしまった場合、通信速度は国内と同じく最大1Mbpsに制限されます。この速度でもSNSやメッセージアプリの利用は可能ですが、動画視聴や大容量のデータ通信には不向きです。

また国内と同様に、追加でデータ容量を購入することで速度制限を解除できます。ただし注意点として、大盛りオプションに加入している月に海外で容量を使い切った場合は、追加購入をしても当月末まで速度制限が解除されないので注意してください。

最大1Mbpsではなにができるか

  • LINEやMessengerなどのメッセージ送受信:テキストは問題なく送受信できます。スタンプや簡単な画像もほぼ問題なし
  • SNS閲覧(Twitter/X、Instagram、Facebookなど):文字や画像の表示は比較的スムーズ。ただし動画や高画質画像は読み込みに時間がかかります
  • 音楽ストリーミング(Spotify、Apple Musicなど):標準音質であればほぼ途切れずに再生可能
  • YouTubeや動画視聴(低画質設定):360p程度までならストレス少なく視聴可能。高画質は厳しいです
  • 地図アプリ(Googleマップなど):現在地の表示やルート検索は問題なし。ただし航空写真や3D表示は時間がかかることも

速度制限後に料金が上がることはない。月額2,970円または月額4,950円のまま

ahamoで月30GBまたは月110GBを使い切って最大1Mbpsに速度制限された後に、追加で料金が自動で発生したりすることはありません。月額2,970円または月額4,950円のまま変わりません。動画の高画質再生などは厳しくても、SNSや音楽ストリーミング、LINE通話程度であれば十分利用可能です。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamo(アハモ)で速度制限されたときの選択肢

1GB/500円で通常速度に戻す

1GB追加オプションは、ahamoサイトの「データをチャージ」から、1GBあたり550円で利用可能データ量を追加できます。月末までどうしても快適に使いたいときにチャージするといいでしょう。ただし追加するごとに料金が発生するため、何度もチャージするとそれだけ出費がかさみます。あくまで急ぎの用事や一時的に速度が必要なときの応急処置として使うのがおすすめです。

大盛りオプションに加入する

通常のahamoは月30GBまで使えますが、「大盛りオプション」(月額1,980円)を追加すると、なんと80GB増量されて合計110GBまで使えるようになります。申し込み時に「本日(お申込完了後)から適用し当月末廃止する」を選択することで、当月1か月だけの利用が可能です。

月末日まで最大1Mbpsのまま我慢して利用する

追加料金を支払わずにそのまま最大1Mbpsの速度で月末まで我慢する人のほうがほとんどでしょう。

最大1MbpsでもLINEやメールのやりとり、地図検索、SNSの閲覧や低画質動画の再生などは利用可能です。もちろん高画質動画や大容量のファイルダウンロードは難しくなりますが、費用を抑えつつ必要最低限の通信を維持したい人には最大1Mbpsでも十分でしょう。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamoに関する注釈

ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。

サポートについてahamoは申し込みからサポートまでオンラインで受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利用してください。
なお、申し込み時の端末操作は契約者自身で実施することになります。
また、端末初期設定およびデータ移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する人は「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申し込んでください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについてオンラインで24時間いつでも受付可能ですが、サイトメンテナンス中など受付できない場合があります。
月額料金についてahamoは30GB使えて月額2970円です(機種代金別途)。
国内通話料金についてahamoは国内通話料金は5分以内無料ですが、5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。
SMSや他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外パケット通信について海外91の国・地域でのパケット通信も30GBまで無料ですが、15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。
国内利用と合わせての容量上限です
端末の契約について利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がされていない場合については、ahamoを利用することはできません。
利用中の機種が対応しているかどうかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードの契約についてMNP予約番号を取得の上、ahamoサイトからMNPによる新規申し込み手続きが必要です。
契約解除料について・契約解除料(※1) 1,100円
・2025年3月1日新規申込分より条件を満たす場合は契約解除料が適用されます

条件:「1年以内の解約(※2)」かつ以下(1)もしくは(2)の条件を満たした場合
(1)「利用実態がない場合(契約初日および解約日の通話通信を除く(※3)」
(2)「(利用実績を問わず)当該回線解約から過去1年間に同一名義の他回線で1年以内の解約があった場合(法人除く)」
※1 契約解除料を下回る料金プランの場合は、月額料金を上限。(ahamoでは該当なし)
※2 対象は申出解約・PO(強制解約含む)
※3 MNP(PO)の場合、予約番号発行前日までの利用で判定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あどはこモでは、ドコモの料金プラン「ahamo(アハモ)」の新規契約・他社から乗り換えで契約手順、ahamoのSIMカードやeSIMをiPhoneで使う方法などを分かりやすく解説しています。ドコモとahamoどちらも契約しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

コメント

コメントする

目次