
ahamo(アハモ)でも「ワンナンバーサービス」を契約するとApple Watch(アップルウォッチ)が利用可能。
ahamoに乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイント貰える!
要エントリー!ahamoを他社から乗り換えでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するとdポイント20,000ポイント(期間・用途限定)が貰えるオトクなキャンペーンが実施されています!
- 【エントリー期間】2022年5月13日~終了日未定で実施中
- 【ahamo開通期間】エントリーの翌月末まで
- 【エントリーサイト】ahamo申し込み前に、ahamoのキャンペーンサイトからエントリー
- 【申込方法】ahamoサイトからSIMのみを他社から乗り換えで申し込み
- 【ポイント進呈時期】開通(利用開始の手続き)を行った翌月下旬頃
ahamo(アハモ)でApple Watchを利用するときの基礎知識
「ワンナンバーサービス」を契約するとApple Watchが利用可能
ahamoで「ワンナンバーサービス」を契約すると、Apple Watch セルラーモデルで音声通話・データ通信・SMS送受信ができるようになります。
「ワンナンバーサービス」は、2022年6月29日から提供開始されている月額550円のオプションサービスです。
ワンナンバーサービスを契約すると、ドコモの回線で利用するスマートフォンの電話番号を、Apple Watchなどのアクセサリ端末と共有できるようになります。
これにより、たとえば、スマートフォンを持たずにランニングなどのスポーツを行う際や、スマートフォンを置いて外出する際も、スマートウォッチなどを持つだけで、音声通話やSMS、モバイルデータ通信を利用できます。
基本の「ワンナンバーサービス」と、オプションの「マルチデバイスオプション」がある
ワンナンバーサービスには、基本となる「ワンナンバーサービス」と、「マルチデバイスオプション」が用意されています。
ワンナンバーサービスは、1つの電話番号をスマートフォンとアクセサリ端末で共有して、音声通話・SMS・モバイルデータ通信ができるようにするものです。
マルチデバイスオプションは名称の通りオプションで、マルチデバイスオプションを契約することで、スマートフォン1台に対してアクセサリ端末が最大5台まで接続可能になります。
ワンナンバーサービスの料金について
ワンナンバーサービス
申し込み | 必須 |
---|
利用料金 | 月額使用料:550円 ワンナンバー登録手数料:1回につき550円 |
---|
登録可能台数 | アクセサリ端末:1台 |
---|
マルチデバイスオプション
申し込み | 必須 |
---|
利用料金: | 月額使用料:550円 ワンナンバーサービスの契約が必須 ワンナンバーサービスと合算すると1,100円 |
---|
登録可能台数 | アクセサリ端末:1~5台 |
---|
ahamoで「ワンナンバーサービス」を契約したApple Watchでできること
音声通話・着信
- iPhoneの電話番号を利用して、Apple Watchから電話を発信したり、着信・応答することができる
- Apple Watch単体でモバイルネットワークに接続できるので、Apple Watchが手元にあれば音声通話が可能
- iPhoneに電話がかかってくると、iPhoneとApple Watchに同時に着信し、どちらかで電話に出らる
- 片方で通話中の場合は、もう片方で着信することはできない
音声通話・発信
- Apple Watchから電話の発信ができる
- 片方で通話中の場合は、もう片方で発信はできない
iPhoneで通話中の場合、Apple Watchから電話の発信はできません。
データ通信
- Apple Watch単体でモバイルデータ通信ができる
- Apple Watch単体でモバイルネットワークに接続できるので、Apple Watchが手元にあればデータ通信が可能
SMS・送信
- Apple Watch単体でSMSが送信できる
- Apple Watchでは、iPhoneとの連携によりSMSを送信しているため、iPhoneがSMSを送信できない環境下および、Apple Watch単体のモバイルデータ通信ではSMS送信ができない
- iPhoneとApple Watchの間で送信履歴は共有されない
SMS・受信
- iPhoneの電話番号に届くタイミングで、Apple Watchも電波が届く状態であれば同時に受信
- Apple Watchで必ず受信したい場合は、SMSの受信を優先させる端末を設定できる
- Apple Watchでは、iPhoneとの連携によりSMSを受信しているため、iPhoneがSMSを受信できない環境下および、Apple Watch単体のモバイルデータ通信ではSMS受信ができない
具体的なシチュエーション
- ランニングなどのスポーツを行う際や、ちょっとした外出の際など、Apple Watch単独で、音声通話・SMS・モバイルデータ通信を行うことができる
- Apple Watchで電話しながら、スマートフォンでスケジュール管理ができる
- iPhoneはロッカーに入れたままで、トレーニング中も音楽が聞けて通知も見られる
- iPhoneは家に置いたままで、Apple Watchのみ身につけてペットと散歩
- iPhoneはロッカーに置きっぱなしでも、友人などと連絡が取れる
- iPhoneが電池切れでも、通話やメールの確認・返信ができる
ワンナンバーサービス申し込みは「Apple Watch App」から
ahamoでワンナンバーサービスを申し込むときは、「Apple Watch App」でのお申込みを参考にして申し込んでください。ahamo契約者はドコモショップでの申し込みはできません。
Apple Watch Appで、iPhoneとApple Watchのペアリング設定時や、後からでも「モバイルデータ通信」の設定オプションから申し込みできます。
iPhoneとのペアリング設定については Apple社サイトのApple Watch を設定するを、「モバイルデータ通信」の設定オプションについてはApple Watchでモバイルデータ通信を設定するをご参照ください。
「Apple Watch App」 での申し込みには、dアカウントまたはネットワーク暗証番号が必要です。
ワンナンバーサービスに対応しているiPhone・Apple Watchまとめ
対応iPhone
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone SE
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
対応Apple Watch
- Apple Watch Series 6
- Apple Watch SE
- Apple Watch Series 7
- Apple Watch Series 8
- Apple Watch SE(第2世代)
- Apple Watch Ultra
- Apple Watch Series 3(GPS + Cellularモデル)
- Apple Watch Series 4(GPS + Cellularモデル)
- Apple Watch Series 5(GPS + Cellularモデル)
ワンナンバーサービス利用にはApple Watchはセルラーモデルが必要
ワンナンバーサービスを利用するためには、Apple Watchはセルラーモデルが必要になります。
Apple Watchには、GPSモデルとセルラーモデルの2つのモデルがあります。
GPSモデルとセルラーモデルの違いは、「Apple Watch単体で通信できるか」どうかです。
GPSモデルはApple Watch単体で通信できません。セルラーモデルはApple Watch単体で通信できます。
GPSモデルのほうが販売価格が安いですし、セルラーモデルは「俺はセルラーモデルを買ってやりたいことがある」という明確な意志がないと購入しないモデルなので、特に何も考えずに購入した場合はGPSモデルの可能性が高いです。
Apple Watchセルラーモデルは、Apple Store・Amazon・家電量販店等で購入可能
Apple Watchのセルラーモデルは、Apple Store実店舗・オンラインはもちろん、Amazon、家電量販店の実店舗や通販サイトなどで購入できます。
キャリアから販売されているApple Watchは販売価格が高いので、キャリア以外で購入することをオススメします。
「ワンナンバーサービス」契約時の月額料金まとめ
「ワンナンバーサービス」のみ加入
| 大盛りオプションに 加入する | 大盛りオプションに 加入しない |
月額基本料金 | 月額2970円 | 月額2970円 |
ahamo大盛りオプション | 月額1980円 | ---- |
ワンナンバーサービス | 月額550円 | 月額550円 |
合計 | 月額5500円 | 月額3520円 |
ワンナンバーサービス契約時の月額料金は、大盛りオプション未加入だと月額3520円から、大盛りオプション加入だと月額5500円から利用できます。
「マルチデバイスオプション」にも加入
| 大盛りオプションに 加入する | 大盛りオプションに 加入しない |
月額基本料金 | 月額2970円 | 月額2970円 |
ahamo大盛りオプション | 月額1980円 | ---- |
ワンナンバーサービス | 月額550円 | 月額550円 |
マルチデバイスオプション | 月額550円 | 月額550円 |
合計 | 月額6050円 | 月額4070円 |
マルチデバイスオプションにも加入した場合、大盛りオプション未加入だと月額4070円から、大盛りオプション加入だと月額6050円から利用できます。
ahamoに乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイント貰える!
要エントリー!ahamoを他社から乗り換えでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するとdポイント20,000ポイント(期間・用途限定)が貰えるオトクなキャンペーンが実施されています!
- 【エントリー期間】2022年5月13日~終了日未定で実施中
- 【ahamo開通期間】エントリーの翌月末まで
- 【エントリーサイト】ahamo申し込み前に、ahamoのキャンペーンサイトからエントリー
- 【申込方法】ahamoサイトからSIMのみを他社から乗り換えで申し込み
- 【ポイント進呈時期】開通(利用開始の手続き)を行った翌月下旬頃
広告 解説
ahamo(アハモ)でApple Watchの利用可能!ワンナンバーサービス加入で利用可能に!
ahamo(アハモ)でも「ワンナンバーサービス」を契約するとApple Watch(アップルウォッチ)が利用可能。
ahamoに乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイント貰える!
要エントリー!ahamoを他社から乗り換えでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するとdポイント20,000ポイント(期間・用途限定)が貰えるオトクなキャンペーンが実施されています!
詳細ページへ
ahamo公式サイト
ahamo(アハモ)でApple Watchを利用するときの基礎知識
「ワンナンバーサービス」を契約するとApple Watchが利用可能
ahamoで「ワンナンバーサービス」を契約すると、Apple Watch セルラーモデルで音声通話・データ通信・SMS送受信ができるようになります。
「ワンナンバーサービス」は、2022年6月29日から提供開始されている月額550円のオプションサービスです。
ワンナンバーサービスを契約すると、ドコモの回線で利用するスマートフォンの電話番号を、Apple Watchなどのアクセサリ端末と共有できるようになります。
これにより、たとえば、スマートフォンを持たずにランニングなどのスポーツを行う際や、スマートフォンを置いて外出する際も、スマートウォッチなどを持つだけで、音声通話やSMS、モバイルデータ通信を利用できます。
基本の「ワンナンバーサービス」と、オプションの「マルチデバイスオプション」がある
ワンナンバーサービスには、基本となる「ワンナンバーサービス」と、「マルチデバイスオプション」が用意されています。
ワンナンバーサービスは、1つの電話番号をスマートフォンとアクセサリ端末で共有して、音声通話・SMS・モバイルデータ通信ができるようにするものです。
マルチデバイスオプションは名称の通りオプションで、マルチデバイスオプションを契約することで、スマートフォン1台に対してアクセサリ端末が最大5台まで接続可能になります。
ワンナンバーサービスの料金について
ワンナンバーサービス
ワンナンバー登録手数料:1回につき550円
マルチデバイスオプション
ワンナンバーサービスの契約が必須
ワンナンバーサービスと合算すると1,100円
ahamoで「ワンナンバーサービス」を契約したApple Watchでできること
音声通話・着信
音声通話・発信
iPhoneで通話中の場合、Apple Watchから電話の発信はできません。
データ通信
SMS・送信
SMS・受信
具体的なシチュエーション
ワンナンバーサービス申し込みは「Apple Watch App」から
ahamoでワンナンバーサービスを申し込むときは、「Apple Watch App」でのお申込みを参考にして申し込んでください。ahamo契約者はドコモショップでの申し込みはできません。
Apple Watch Appで、iPhoneとApple Watchのペアリング設定時や、後からでも「モバイルデータ通信」の設定オプションから申し込みできます。
iPhoneとのペアリング設定については Apple社サイトのApple Watch を設定するを、「モバイルデータ通信」の設定オプションについてはApple Watchでモバイルデータ通信を設定するをご参照ください。
「Apple Watch App」 での申し込みには、dアカウントまたはネットワーク暗証番号が必要です。
ワンナンバーサービスに対応しているiPhone・Apple Watchまとめ
対応iPhone
対応Apple Watch
ワンナンバーサービス利用にはApple Watchはセルラーモデルが必要
ワンナンバーサービスを利用するためには、Apple Watchはセルラーモデルが必要になります。
Apple Watchには、GPSモデルとセルラーモデルの2つのモデルがあります。
GPSモデルとセルラーモデルの違いは、「Apple Watch単体で通信できるか」どうかです。
GPSモデルはApple Watch単体で通信できません。セルラーモデルはApple Watch単体で通信できます。
GPSモデルのほうが販売価格が安いですし、セルラーモデルは「俺はセルラーモデルを買ってやりたいことがある」という明確な意志がないと購入しないモデルなので、特に何も考えずに購入した場合はGPSモデルの可能性が高いです。
Apple Watchセルラーモデルは、Apple Store・Amazon・家電量販店等で購入可能
Apple Watchのセルラーモデルは、Apple Store実店舗・オンラインはもちろん、Amazon、家電量販店の実店舗や通販サイトなどで購入できます。
キャリアから販売されているApple Watchは販売価格が高いので、キャリア以外で購入することをオススメします。
「ワンナンバーサービス」契約時の月額料金まとめ
「ワンナンバーサービス」のみ加入
加入する
加入しない
ワンナンバーサービス契約時の月額料金は、大盛りオプション未加入だと月額3520円から、大盛りオプション加入だと月額5500円から利用できます。
「マルチデバイスオプション」にも加入
加入する
加入しない
マルチデバイスオプションにも加入した場合、大盛りオプション未加入だと月額4070円から、大盛りオプション加入だと月額6050円から利用できます。
ahamoに乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイント貰える!
要エントリー!ahamoを他社から乗り換えでSIMカードのみ/eSIMのみ契約するとdポイント20,000ポイント(期間・用途限定)が貰えるオトクなキャンペーンが実施されています!
詳細ページへ
ahamo公式サイト
ahamoに関する注釈
ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利用してください。
なお、申し込み時の端末操作は契約者自身で実施することになります。
また、端末初期設定およびデータ移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する人は「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申し込んでください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
SMSや他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
国内利用と合わせての容量上限です
利用中の機種が対応しているかどうかはahamoサイトにてご確認ください。
・2025年3月1日新規申込分より条件を満たす場合は契約解除料が適用されます
条件:「1年以内の解約(※2)」かつ以下(1)もしくは(2)の条件を満たした場合
(1)「利用実態がない場合(契約初日および解約日の通話通信を除く(※3)」
(2)「(利用実績を問わず)当該回線解約から過去1年間に同一名義の他回線で1年以内の解約があった場合(法人除く)」
※1 契約解除料を下回る料金プランの場合は、月額料金を上限。(ahamoでは該当なし)
※2 対象は申出解約・PO(強制解約含む)
※3 MNP(PO)の場合、予約番号発行前日までの利用で判定
荒巻大輔
あどはこモでは、ドコモの料金プラン「ahamo(アハモ)」の新規契約・他社から乗り換えで契約手順、ahamoのSIMカードやeSIMをiPhoneで使う方法などを分かりやすく解説しています。ドコモとahamoどちらも契約しています。 全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。
-解説