解説

ahamoのeSIMをiPhoneで使えるように設定する方法・手順を解説

ahamoのeSIMをiPhoneで使えるように設定する方法・手順を解説。

ahamoに乗り換え・MNPで契約するとdポイント(期間・用途限定)8000ポイントプレゼント!

にじさんじ×ahamo~第4弾~キャンペーンにエントリーして、ahamo公式サイトからSIMのみを他社から乗り換え(MNP)で申し込むと、dポイント(期間・用途限定)が8000ポイント貰えます。

エントリー期間は2023年3月1日から3月20日までで、2023年3月26日までにahamoを開通させた人が対象です。

SIMのみを乗り換え・MNPで契約する人が対象です。新規契約した場合・他社から乗り換えでもahamoサイトで端末を購入した場合は対象外です。キャンペーン詳細はキャンペーンページをご覧ください。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

LINEMOでお得なキャンペーン実施中!

LINEMO契約でPayPayボーナス還元!

  • SIMカードやeSIM契約でPayPayボーナスが貰える!
  • 月3GB/月額990円の「ミニプラン」、月20GB/月額2728円の「スマホプラン」の2つのプランが選べる
  • LINEアプリを使ったトーク・通話・ビデオ通話が使い放題
  • ソフトバンクと同一ネットワークで高速通信できる
  • 各社提供のメールアドレス持ち運びサービスを使えばLINEMOでも今のキャリアのメールアドレスが利用可能!
 

ahamoのeSIMについて

SIMカードとeSIMの違い

SIMカードeSIM
難易度初心者向け上級者向け
開通までの時間長い
郵送でSIM受け取りが必要
短い
オンラインで完結
最短1時間で開通
設定の手間少ない
SIMカードを入れるだけで
ahamoに繋がるものもある
多い
APN設定が
必要なことがある
SIMカードの差し替え必要不要
紛失する可能性ありなし
対応しているスマホ多い
nanoSIM対応スマホは
どれでも使える
eSIM対応スマホが必要
eSIM対応スマホは
数が少ない
SIMロック解除必須必須

SIMカードの一番のメリットは、対応SIMサイズが「nanoSIM」のスマホであれば、いくらでもSIMカードを使いまわして利用できることです。iPhoneだけでなくAndroidスマホでも利用できます。

eSIMの一番のメリットは、最短1時間でahamoが利用できるようになること、SIMカードの差し替えが不要なことです。eSIMもiPhoneだけでなくAndroidで利用できます。

eSIMについて

eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMのことです。

お客様情報(電話番号など)のプロファイルををスマホにダウンロード・インストールして利用します。SIMカードを入れなくてもahamoを利用できます。

時間のかかる本人確認もオンラインで完了しますし、オンラインで開通手続きが可能なので、申し込みから最短1時間程度で開通も可能です。(MNPの場合は午前9時から午後8時まで)

デュアルSIMについて

デュアルSIMを簡単に説明すると、1つのiPhoneで2つの携帯電話番号(SIMカード/eSIM)が利用できる機能のことです。

  • 1つの電話番号を仕事用に、別の電話番号をプライベート用の通話に使う
  • 音声通話で使用するSIM、データ通信で使用するSIMを別々にできる
  • メイン回線でギガ不足になったら、サブ回線に切り替えて使う
  • メイン回線の通信障害対策のためにサブ回線を契約して備えておく

データ通信で使用するSIMを自由に変更できます。

音声通で使用するSIMを自由に変更できます。この人は仕事用SIMで電話をかける、この人はプライベート用SIMで電話をかけることができます。

SMS送信で使用するSIMを自由に変更できます。このひとは仕事用SIMでSMSを送信する、この人はプライベート用SIMでSMSを送信することができます。

iPhoneはSIMカードとeSIMのデュアルSIM、eSIMとeSIMのデュアルSIMが利用可能

製品名デュアルSIM
対応・非対応
対応している
組み合わせ
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
非対応SIMカードのみ
利用可能
iPhone SE(第1世代)非対応SIMカードのみ
利用可能
iPhone 7
iPhone 7 Plus
非対応SIMカードのみ
利用可能
iPhone 8
iPhone 8 Plus
非対応SIMカードのみ
利用可能
iPhone X非対応SIMカードのみ
利用可能
iPhone XS
iPhone XS Max
対応SIMカード+eSIM
iPhone XR対応SIMカード+eSIM
iPhone 11シリーズ対応SIMカード+eSIM
iPhone SE(第2世代)対応SIMカード+eSIM
iPhone 12シリーズ対応SIMカード+eSIM
iPhone 13シリーズ対応SIMカード+eSIM
eSIM+eSIM
iPhone SE(第3世代)対応SIMカード+eSIM
eSIM+eSIM

eSIM対応iPhoneを用意する方法

  • アマゾンなどの通販サイトで購入する
  • ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの家電量販店で購入する
  • 中古スマホ販売店(イオシス、ゲオモバイルなど)で購入する
  • ヤフオク・メルカリなどで購入する

ahamoの申し込みはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

eSIMを契約する前の事前準備

iPhoneのSIMロックを解除する(キャリア版iPhoneの場合)

ahamoを契約する前に、iPhoneを購入したキャリアでSIMロック解除手続きをしてください。

たとえばauのiPhoneユーザーがahamoのeSIMを利用する場合、My auでiPhoneのSIMロックを解除しないと、iPhoneはeSIMを認識しません。

ドコモで購入したiPhoneにahamoのSIMカードを入れて利用するときは、SIMロック解除不要で利用できますが、ahamo契約前にSIMロック解除を強く推奨します。

その理由は、ドコモ版iPhoneのSIMロックを解除すればドコモ回線だけでなく、au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線に対応するからです。今後ahamoから別の回線に乗り換えたくなったときもスムーズです。

どのキャリアでもそうですが、解約後・他社へ乗り換え後にSIMロック解除するほうが面倒ですよ。

楽天モバイルで販売されているiPhoneは、最初からSIMロック無しのSIMフリー状態で販売されているので、SIMロック解除は不要です。

iPhone 13シリーズ以降のiPhoneは、どのキャリアでもSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

製品名au/UQモバイル
ソフトバンク/ワイモバイル
楽天モバイル
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
SIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone SE(第1世代)SIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone 7
iPhone 7 Plus
SIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone 8
iPhone 8 Plus
SIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone XSIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone XS
iPhone XS Max
SIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone XRSIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone 11シリーズSIMロック解除必須取り扱い無し
iPhone SE(第2世代)SIMロック解除必須SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone 12シリーズSIMロック解除必須SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone 13シリーズ全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売
SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone SE(第3世代)全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売
全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売

ドコモ/ahamoを利用中の人

au/沖縄セルラーを利用中の人

UQモバイルを利用中の人

ソフトバンク/ワイモバイルを利用中の人

楽天モバイルはSIMフリー

楽天モバイルで販売されているiPhoneは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。

契約している携帯電話会社・格安SIMで、MNP予約番号を発行する(MNP転入時のみ)

au/povo/UQモバイル、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、他格安SIMからahamoに乗り換えるときは、MNP予約番号の発行が必要です。MNP予約番号は無料で発行できます。

ahamoをMNP転入で申し込むときは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。MNP予約番号を取得したらすぐにahamoに申し込むようにしましょう。

格安SIMのなかには、MNP予約番号をすぐに発行せず、発行に最大3日程度がかかるところがあります。狙った日に申し込めばいので注意しましょう。

今契約している
携帯電話会社/格安SIM
MNP予約番号の
発行が必要?
MNP予約番号の
発行方法の解説ページ
auMNP予約番号の
発行が必要
au公式
UQモバイルMNP予約番号の
発行が必要
UQモバイル公式
povo1.0MNP予約番号の
発行が必要
povo1.0公式
povo2.0MNP予約番号の
発行が必要
povo2.0公式
ソフトバンクMNP予約番号の
発行が必要
ソフトバンク公式
ワイモバイルMNP予約番号の
発行が必要
ワイモバイル公式
LINEMOMNP予約番号の
発行が必要
LINEMO公式
楽天モバイルMNP予約番号の
発行が必要
楽天モバイル公式
格安SIMMNP予約番号の
発行が必要
各公式サイトを参照

iPhoneのEIDを確認しておく

ahamoでeSIMを契約するときに、「EID」の入力を求められます。EIDはeSIMの識別番号で、全部で32桁で構成されています。

EIDは、iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにあります。ここをコピーして貼り付けてください。あらかじめメモアプリなどにコピペしておいて、手続き時にコピーしておくといいでしょう。

dアカウントや本人確認書類などの、契約に必要なものを用意する

  • dアカウント
  • eSIMに対応している、SIMフリー版/SIMロックを解除済みキャリア版iPhone
  • 運転免許証・マイナンバーカード
  • クレジットカード・銀行口座
  • MNP予約番号

eSIMを契約するときはeKYCによるオンライン本人確認が利用できます。eKYCは運転免許証・マイナンバーカードが利用できます。

ahamoを申し込むときはdアカウントが必要です。1つのdアカウントで契約できるahamo回線は1つだけです。複数回線契約するなら、その回線分のdアカウントを用意してください。

ahamoの申し込みはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

eSIMの契約の流れ

eSIMのみ契約+手持ちのeSIM対応iPhoneを利用する(ドコモ以外からの乗り換え)

  • au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMからahamoに乗り換える
  • eSIMのみ契約する
  • eSIMに対応したSIMフリー版/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
  • eSIMに対応したドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのeSIMをインストールして使うときはSIMロック解除不要)

ときの手順は以下の通り。

申し込みの途中でスマホまたはPCのカメラで撮影した本人確認書類と顔の画像を送信する必要があるので、スマホからの申し込みを推奨します。

手順

  1. dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  2. SIMフリー版またはSIMロック解除済みの、eSIMに対応しているiPhoneを用意する
  3. 今の携帯電話会社でMNP予約番号を発行しておく
  4. クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  5. ahamo公式サイトにアクセスして、「docomoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
  6. 「他社からの乗り換え(MNP)」を選び、契約を進めていく
  7. スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
  8. 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
  9. iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
  10. 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
  11. あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
  12. 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
  13. MNP転入の人は、ahamoのお手続きサイトかahamoアプリを起動して、ahamoにログインして回線切替を行う
  14. eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
  15. プロファイルダウンロードのQRコードをiPhoneで読み取る
  16. 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
  17. iPhoneに他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
  18. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
  19. ahamoの利用開始

eSIMを新規契約するときも他社から乗り換えで契約するときも手順はほぼ同じです。MNP予約番号の発行、回線切り替えがいるかいらないかだけです。

eSIMプロファイルをダウンロードするためのQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoのSTEP2に掲載されています。

eSIMのみ契約+手持ちのeSIM対応iPhoneを利用する(新規契約)

  • eSIMのみを新規契約する
  • eSIMに対応したSIMフリー版/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
  • eSIMに対応したドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのeSIMをインストールして使うときはSIMロック解除不要)

ときの手順は以下の通り。

申し込みの途中でスマホまたはPCのカメラで撮影した本人確認書類と顔の画像を送信する必要があるので、スマホからの申し込みを推奨します。

手順

  1. dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
  2. SIMフリー版またはSIMロック解除済みの、eSIMに対応しているiPhoneを用意する
  3. クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  4. ahamo公式サイトにアクセスして、「docomoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
  5. 「新規契約」を選び、契約を進めていく
  6. スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
  7. 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
  8. iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
  9. 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
  10. あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
  11. 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
  12. eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
  13. プロファイルダウンロードのQRコードをiPhoneで読み取る
  14. 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
  15. iPhoneに他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
  16. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
  17. ahamoの利用開始

サブ回線としてahamoのeSIMを新規契約して、iPhoneにeSIMをインストールして使う人はこちらになります。

eSIMプロファイルをダウンロードするためのQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoのSTEP2に掲載されています。

ahamoのeSIMを申し込んだ後から開通までの手順

手順

  • 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届く
  • eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoを参考にして、eSIM開通手続きを進める
  • ahamoのお手続きサイトかahamoアプリを起動して、ahamoにログインして回線切替を行う(MNP転入時)
  • 今契約している携帯電話会社・格安SIMとの契約が自動解約され、ahamoが開通してahamo回線が使えるようになる
  • eSIMを利用するAndroidスマホやiPhoneをWi-Fiに接続する
  • iPhoneにeSIMをインストールする
  • eSIMをインストールするために必要なQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoの「STEP2 eSIMプロファイルをダウンロード」に掲載されています!
  • AndroidスマホやiPhoneを再起動させる
  • 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
  • ahamoの利用開始

ahamoの申し込みはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

【手順①】「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届く

新規契約またはMNP転入でahamoのeSIMを申し込むと、「お申込受付のご連絡メール」と、「eSIM利用開始手続きのご案内メール」が届きます。

「eSIM利用開始手続きのご案内」メールが届くと、eSIMプロファイルのダウンロードができるようになります。

【手順②】ahamoで回線切替を行う(MNP転入時のみ)

今契約している携帯電話会社からahamoに回線を切り替えるために、ahamo側で回線切替手続きが必要になります。

回線切替手続きの流れ

  1. ahamoのお手続きサイトまたはahamoアプリを起動して、ログインページを開く
  2. 「配送状況・開通へ」から入力画面を開き、必要事項を入力してログイン
  3. 「手続き状況」画面になるので、画面下にある「回線切り替えへ」を選択
  4. 「回線切り替え」画面になるので、画面下にある「回線切り替えを行う」ボタンを選択
  5. 回線切り替え完了

【手順③】eSIMを利用するiPhoneをWi-Fiに接続し、eSIMプロファイルをiPhoneにインストールする

回線切り替えが完了したら、eSIMを利用するiPhoneやAndroidスマホをWi-Fiに接続してください。

eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoを参考にして、eSIMプロファイルをiPhoneにインストールしてください。

eSIMプロファイルをスマホにインストールするときは、ahamoが用意したQRコードを読み取ると便利ですが、このQRコードを表示するための端末が必要になります。

ahamoのeSIMをインストールして利用するスマホではない、別のパソコン・スマホ・タブレットを用意して、QRコードを表示させてください。

eSIMをインストールするために必要なQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoの「STEP2 eSIMプロファイルをダウンロード」に掲載されています!

iPhoneでの手順

  1. 「設定」→「モバイル通信」をタップ
  2. 「モバイル通信を追加」をタップ
  3. ahamoのWEBサイトに掲載されているQRコードを読み取るか、SM-DPアドレスを入力する
  4. 「モバイル通信プランを追加」をタップする
  5. 追加した回線の状態がアクティベート中からオンになることを確認する

【手順⑤】iPhoneを再起動する

QRコードを読み取ったら、「モバイル通信プランを追加」という画面が表示されるので、画面の指示に従って追加してください。

追加した回線の状態がアクティベート中からオンになることを確認してください。

eSIMプロファイルのダウンロード、モバイル通信プランに追加されたことを確認したら、iPhoneを再起動させてください。

【手順⑥】発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認

発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。

もしもここで発信できない場合は、SIMロックを解除していない、eSIMプロファイルをインストールしていない、eSIMがオンになっていない、などの可能性があります。

【手順⑦】ahamoの利用開始

  • スマホののSIMロックが解除できている
  • eSIMをインストールしている
  • eSIMがオンになっている
  • APN設定は不要なので自動で接続

ここまでの作業が完璧であれば、無事にiPhoneのeSIMで通信ができるようになっているはずです。

ahamoの申し込みはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

ahamoに乗り換え・MNPで契約するとdポイント(期間・用途限定)8000ポイントプレゼント!

にじさんじ×ahamo~第4弾~キャンペーンにエントリーして、ahamo公式サイトからSIMのみを他社から乗り換え(MNP)で申し込むと、dポイント(期間・用途限定)が8000ポイント貰えます。

エントリー期間は2023年3月1日から3月20日までで、2023年3月26日までにahamoを開通させた人が対象です。

SIMのみを乗り換え・MNPで契約する人が対象です。新規契約した場合・他社から乗り換えでもahamoサイトで端末を購入した場合は対象外です。キャンペーン詳細はキャンペーンページをご覧ください。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト

ボタンを押すとahamo公式サイトに移動します

ahamoに関する注釈

ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。

サポートについてahamoは申し込みからサポートまでオンラインで受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利用してください。
なお、申し込み時の端末操作は契約者自身で実施することになります。
また、端末初期設定およびデータ移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する人は「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申し込んでください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについてオンラインで24時間いつでも受付可能ですが、サイトメンテナンス中など受付できない場合があります。
月額料金についてahamoは20GB使えて月額2970円です(機種代金別途)。
国内通話料金についてahamoは国内通話料金は5分以内無料ですが、5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。
SMSや他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外パケット通信について海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料ですが、15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。
国内利用と合わせての容量上限です、
端末の契約について利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がされていない場合については、ahamoを利用することはできません。
利用中の機種が対応しているかどうかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードの契約についてMNP予約番号を取得の上、ahamoサイトからMNPによるサイン器申し込み手続きが必要です。

 

  • この記事を書いた人

adohacomo

-解説