ahamo(アハモ)はデメリットだらけ?メリットや注意点を徹底解説!

ahamo(アハモ)はデメリットが多い?メリットや注意点を徹底解説!おすすめする人・しない人、ahamoに乗り換える方法等を徹底解説。

ahamoに乗り換え+SIMのみ契約でdポイント(期間・用途限定)が20,000ポイントもらえる!

ahamo公式キャンペーンサイトからエントリーし、ahamoサイトでSIMのみの他社からの乗り換え(MNP)で、dポイント(期間・用途限定)が20,000ポイントもらえます。(4,000円分が5ヶ月間毎月進呈)

このキャンペーンのエントリーおよびahamoの申し込みにはdアカウントが必要です。持っていない人は作成しましょう。

スマホが欲しい人は、ahamoサイトで対象機種購入でdポイント(期間・用途限定)の進呈または機種代金割引されてとてもオトクです。

dポイント(期間・用途限定) 20,000ポイントプレゼント詳細

  • 【エントリー期間】2022年5月13日(金)~終了日未定で実施中
  • 【対象手続き】エントリー翌月末までに、他社から乗り換え+SIMカードのみ/eSIMのみ契約して開通手続き(利用開始手続き)を完了させる
  • 【特典進呈時期】進呈条件を満たした月の翌々月以降 5ヶ月間毎月10日までに進呈

目次

ahamo(アハモ)のデメリット・注意点まとめ

  • ドコモ以外のキャリアのAndroidやiPhoneを利用する場合、SIMロック解除手続きが必要なことがある
  • 30GBまたは110GBのみで、小容量プランがない
  • 余ったデータ容量の翌月繰越に対応していない
  • 5分かけ放題は外せない
  • 留守番電話サービス・転送電話サービスが無い
  • ドコモのキャリアメール(~~~@docomo.ne.jp)は提供していない/ドコモからahamoにプラン変更するとキャリアメールが有料になる
  • 18歳未満の未成年は契約できない
  • ahamoでは利用できないドコモのサービスがある
  • ahamoはドコモの割引サービスはすべて適用対象外(契約回線数にはカウント)
  • ahamoサポートは基本はオンラインのみ。ahamo申込時・申込後対面サポートを求めるなら有料

30GBまたは110GBのみで、小容量プランがない

プラン名月間データ容量月額料金
ahamo30GB月額2970円
ahamo大盛りオプション110GB月額4950円

ahamoの基本データ容量は30GB、大盛りオプション追加で月110GB利用しかありません。小容量プランはありません。

毎月のデータ利用量が数GBしか使わないような人はahamoは向いていません。LINEMOやpovoの契約を検討してください。同じドコモの料金プランならドコモminiもオススメできるでしょう。

余ったデータ容量の翌月繰越に対応していない

ahamoは余ったデータ容量の翌月繰越に対応していません。

月30GBが上限になります。大盛りオプションを契約している場合は月110GBが上限になります。

1月は10GBしか使わなかったから、2月は30GB+繰り越しされた10GB=合計40GB使える、ということは絶対にありません。

5分かけ放題は外せない

ahamoは1回5分以内の無料通話が付与されていますが、これを外して安くするということはできません。

国内通話料金5分無料がいらない人、別にドコモ回線じゃなくてau回線でもソフトバンク回線でもいい人は、povoなどの利用をおすすめします。

LINEMOのベストプランVは月間データ容量30GBで1回5分以内の無料通話がついて月額2,970円で完全にahamoに対抗してきているため、5分かけ放題をデメリットに感じることはそんなにないと思います。

留守番電話サービス・転送電話サービスが無い

ahamoでは、キャッチホン、留守番電話サービス(留守電サービス)、転送電話サービスを提供していません。ドコモでこれらのサービスを利用している場合、ahamoに移行したら自動解約されます。

代用方法としては、Androidスマホは「簡易留守メモ(伝言メモ)機能」、iPhoneは「ライブ留守番電話」があります。どちらも無料です。

「簡易留守メモ(伝言メモ)機能」は、キャリアの留守番電話サービスとは別に、スマートフォン本体に相手からのメッセージを録音する機能です。日本メーカーのAndroidスマホであれば搭載しています。

「ライブ留守番電話」機能は日本ではiOS 18から利用できるようになりました。ライブ留守電機能をオンにしていると、電話がかかってきた13秒後に留守番の録音が開始します。留守番電話のメッセージを録音してくれて、さらに内容をリアルタイムで文字起こしまでしてくれます。

詳細については、ahamo(アハモ)は留守番電話なし!代わりのサービスや機能を解説をご覧ください。

キャリアメールは有料になる

ahamoを新規契約・他社から乗り換え(MNP)で契約しても、ドコモのキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp)は貰えません。

ドコモユーザーはキャリアメールアドレスが無料で利用できましたが、ahamoにプラン変更すると無料で利用できなくなってしまいます。継続して利用したい場合は有料になります。

ドコモからahamoにプラン変更してもドコモのキャリアメールアドレスを使い続けたい人は、ahamoへのプラン変更と同時に「ドコモメール持ち運び」(月額330円)に申し込んでください。プラン変更と同時のみ受付なので注意してください。

ahamoにプラン変更後にやっぱりドコモメールを使いたいと思ってもドコモメール持ち運びに申し込みできません。

移転元キャリアメールアドレスを使いづつけるなら有料・申し込み必須

au/ソフトバンク/ワイモバイル/楽天モバイルからahamoに乗り換えてもキャリアメールアドレスを利用したい人は、ahamoへの乗り換え完了後に各キャリアでメール持ち運びサービスを申し込んでください。どのキャリアも有料で、月額330円の支払いが必要です。

auではauメール持ち運び | サービス・機能 | auが提供されています。

ソフトバンクではメールアドレス持ち運び | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンクが提供されています。

ワイモバイルではメールアドレス持ち運び | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンクが提供されています。

楽天モバイルでは楽メール持ち運び | オプションサービス | 楽天モバイルが提供されています。

未成年は契約できない

ahamoは未成年者名義での契約はできません。契約できるのは18歳以上の人に年齢制限されています。

ahamoでは契約者と利用者が同一の場合のみ契約できますが、利用者が未成年の家族の場合に限り、契約者とは別に利用者の登録をすることが可能です。

ahamoでは利用できないドコモのサービスがある

ドコモ本体では利用できるけどahamoでは利用できないサービスが一部あります。ドコモからahamoにプラン変更する場合、ahamoでは利用できないサービスは自動廃止されます。蓄積されているデータが削除されるサービスがあるので注意してください。

ahamoで利用できない主なサービスは以下の通り。

  • ドコモメール
  • ドコモ電話帳
  • スケジュールなどクラウドサービス(ケータイデータお預かりサービス、ドコモアプリデータバックアップ)
  • 留守番電話サービス
  • メロディコール
  • 各種割引サービス

申込時・申込後対面サポートを求めるなら有料

ahamoの申し込みや申し込み後の手続きをサポートしてもらいたい場合は、有料でのサポートとなります。

ドコモショップにおいて、契約者自身によるahamoサイトでの手続きを手伝ってくれるサービスを有料で提供しています。ドコモショップ店員が代わりに操作してくれるのではなく、あくまで操作の補助をするものです。

利用料金サポート内容
3,300円【ahamo WEBお申込みサポート】
・新規契約、他社からのMNP
・ドコモの他料金プランからahamoへ変更
【ahamo WEBお手続きサポート】
契約後の各種お手続き

ahamoはドコモの割引サービスはすべて適用対象外

ahamoはドコモの割引サービスの適用対象外です。ドコモの契約回線数にはカウントされます。

  • ドコモの「ファミリー割引」(家族内の国内通話24時間無料)の適用対象外(回線はカウント対象)
    • ahamoは契約回線数にはカウントされる
    • ドコモ本体を契約している家族からahamo宛の電話は無料
  • ドコモの「みんなドコモ割」の適用対象外
    • ahamoは契約回線数にはカウントされる
  • ドコモの「ドコモ光セット割」「home 5Gセット割」の対象外
  • ドコモの「ハーティ割引」「子育てサポート割引」の対象外

ahamoは割引サービスをなくしたシンプルなプランとして設計されています。ahamoを家族で契約しても、ahamo家族間通話が無料になることはありません。家族割や固定回線セット割もありません。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamoのメリットまとめ

  • 契約時事務手数料、MNP転出手数料が無料
  • ドコモ回線を使用。4Gと5G回線が利用可能
  • 月額2970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB、超過後は最大1Mbpsで通信できる
  • 大盛りオプション(月額1980円)に加入すると、月額4,950円で合計110GB使える
  • 海外でも30GBまで利用可能
  • 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり
  • eSIMに対応しているので最短即日で使えるようになる
  • クレジットカード・口座振替で支払いできる
  • テザリングが無料で利用できる/ドコモの公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」が無料で利用できる
  • 「dカードボーナスパケット特典」で最大5GB増量

契約時事務手数料、MNP転出手数料が無料

ahamoは2年縛り(契約期間の縛り)などは一切ありません。

また、ahamoを契約するときに新規契約事務手数料は発生しません。無料で契約できます。

ahamo契約後にドコモオンラインショップで機種変更する場合は、機種変更手数料はかかりません。もちろんSIMカードやeSIMの差し替え・入れ替え時にも機種変更手数料はありません。

なお、ahamoを解約した月やahamoから他社に転出した月は、その月のahamoの月額基本料金、通話料、オプション料金などの支払いは必要です。

ドコモ回線を使用。4Gと5G回線が利用可能

ahamoはドコモの料金プランの1つなので、ドコモ本家と同様に高品質な回線を利用できます。4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応しています。ドコモからahamoにプラン変更しても通信品質は同じです。

ドコモの5Gに対応しているスマホにahamoのSIMカード/eSIMを入れて、ドコモの5Gエリアに行けば、高速・大容量のドコモの瞬速5Gをahamoでも体験できます。

ahamoの通信速度

時間帯Ping下り上り
49.18ms157.03Mbps15.03Mbps
48.6ms86.3Mbps9.27Mbps
夕方42.33ms102.04Mbps14.14Mbps
43.87ms108.03Mbps11.51Mbps
深夜41.28ms172.23Mbps17.95Mbps
携帯回線 ahamoの速度測定結果(実測値) | 下り速度・上り速度の平均値を公開中! | みんなのネット回線速度(みんそく)

月額2970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB、超過後は最大1Mbpsで通信できる

ahamoは月額2970円(機種代金別途)で月間データ容量は30GBで、30GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できます。もしも30GBを超えた場合は1GBを550円で追加できます。

格安SIMサービスだと月間データ容量の超過後は最大128kbpsに速度制限されますが、ahamoでは最大1Mbpsでデータ通信できます。

YouTubeは最大1Mbps程度あればなんとか視聴できます。SD 360pは0.7Mbps、SD 480は1.1Mbps程度あれば見られるようです。詳細はYouTube のシステム要件と対応デバイス – YouTube ヘルプをご覧ください。

プライムビデオはSD(標準画質)コンテンツの場合は1Mb/s以上あれば視聴できるようです。詳細はPrime Video: ヘルプをご覧ください。

YouTubeの推奨環境

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K UHD20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps

大盛りオプション(月額1980円)に加入すると、月額4,950円で合計110GB使える

ahamoの料金2,970円に月額1,980円の大盛りオプションを契約することで、利用可能データ利用量がahamoの30GBに加え80GB追加し合計110GB利用できるようになります。

ahamo大盛り
(ahamo+大盛りオプション)
内訳
ahamo大盛りオプション
毎月の利用料金4,950円2,970円+1,980円
利用可能なデータ容量110GB30GB+80GB
容量超過時の通信速度最大1Mbps最大1Mbps
データ容量追加550円/GB550円/GB
テザリング
110GB

30GB

+80GB
海外ローミング
30GBまで無料

30GBまで無料

テザリング利用時でも合計110GB利用可能です。テザリング時に「月○GBまで」といった制限なども無いのでご安心ください。110GB超過後は最大1Mbpsでデータ通信可能です。

110GBあれば、オンライン会議や学習なら月約170時間(平日20日換算で1日8.5時間)、dアニメストアで動画を約85時間視聴可能(高画質の場合)、dヒッツは通常音質(1298bps)なら約2万曲のダウンロードが可能です。テザリングも利用できるため、外出先やWi-Fi環境が不安定な場所でも安心して使えます。

モバイルWiFiルーター、ポケットWiFiルーターを利用していた人も、月間データ利用量が110GB以下であれば、ahamoと大盛りオプションを契約すればスマホ1台持ちあるだけで済むようになるかもしれませんよ。

なお、大盛りオプション加入時に海外データ通信する場合は、海外での月間利用可能データ量は30GBまでとなります。

海外でも30GBまで利用可能

追加料金不要で、海外91の国・地域でのパケット通信(海外ローミング)も30GBまで無料です。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。

日本で飛行機に乗るときに機内モードオンにして搭乗し、降機したら機内モードオフ・データローミングをオンにすれば、海外でも日本と同じようにデータ通信が利用できます。いちいちWi-Fiモバイルルーターを借りずに済みます。

私も実際に台湾で利用しましたがローミング先は中華電信で、台湾で快適にデータ通信できました。

なお、大盛りオプション加入時(月110GB)であっても、海外での利用は30GBまでなので注意が必要です。

1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり

ahamoは1回5分以内の国内通話が無料になります。5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」や他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの基本料金の月額2,970円に5分かけ放題が料金に含まれていると思ってください。povoとLINEMOでは同様の音声オプションは月額550円で提供されていると考えるとお得に感じますよ。

ちょっとした連絡の電話、店舗への予約、医者の予約であれば5分以内で終わるでしょう。家族や友達と長電話をするなら今ならLINEの通話を利用すればいいだけです。

5分じゃ足りないという人は、月額1,100円でかけ放題オプションも用意されています。

eSIMに対応しているので最短即日使える

2021年3月のahamoのサービス開始当初はeSIMに対応していませんでしたが、2021年9月8日からahamoでもeSIMが利用できるようになりました。

eSIMは、遠隔で加入者情報(プロファイル)を書き込みできるスマートフォンなどに内蔵されたSIMです。物理的なSIMカードの発行や郵送などの手続きが不要となるため、オンラインで申し込みから開通まで完結できます。

eSIM対応のiPhoneを持っている人がahamoを契約する際は、24時間いつでも申し込みができて、SIMカードの到着を待つことなく、最短1時間程度でahamoを利用できるようになります。

クレジットカード・口座振替で支払いできる

ahamoの支払い方法は、口座振替またはクレジットカード払いとなります。契約後に支払い方法の変更も可能です。

ドコモからahamoに変更する場合、ドコモで口座振替またはクレジットカード払いを設定している場合は、支払い方法が引き継がれます。

請求書払いの場合は、ドコモオンライン手続きで口座振替またはクレジットカード払いに変更したうえでahamoへプラン変更する必要があります。

「dカードボーナスパケット特典」で最大5GB増量

ahamoの料金の支払いを「dカード」または「dカードGOLD」に設定すると、毎月のデータ容量が増量します。

  • dカードの場合 : +1GB/月
  • dカード GOLDの場合 : +5GB/月
  1. ahamoの電話番号を「dカード」もしくは「dカード GOLD」の利用中の携帯電話番号として登録しているお客さま。
  2. ahamoの料金の支払いを「dカード」もしくは「dカード GOLD」に設定しているお客さま。
    (一括請求代表回線の支払い方法が「dカード」もしくは「dカード GOLD」でも対象)

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamo(アハモ)がおすすめな人・おすすめできない人まとめ

ahamoがおすすめ人

  • ドコモ回線を信頼している人
  • 毎月コンスタントに15~30GB近く利用する人
  • 毎月30GBを軽く超えて110GB近く利用するヘビーユーザーの人
  • 格安SIMでも30GB近いプランを契約していて、通信速度に不満がある人
  • 飲食店の予約、歯医者などの予約など、1回5分以内の通話をよくする人
  • 仕事やプライベート問わず、海外によく行く人
  • モバイルWi-Fiルーターと小容量プランの格安SIMをを入れたスマホの2台持ち利用していて、それをスマホ1台にまとめたい人
  • オンライン手続きに抵抗がなく、1人で何でもできて、問題が起きてもドコモショップに行かずに自分で解決できる人

月30GB〜110GBをしっかり使い、短い通話をちょこちょこ行い、海外でもそのまま使いたい人にはahamoがオススメです。ドコモ網の安定感に、30GB/2,970円・110GB/4,950円とシンプルな価格、1回5分以内の国内通話無料を標準搭載。店舗サポートよりコスパ&手軽さを重視する人にオススメです。

ahamoがおすすめできない人

  • 毎月数GB程度しか利用しない人
  • 5分通話かけ放題が無駄に感じてしまう人
  • ドコモや他社キャリアで光回線とのセット割引、ファミリー割などの各種割引をフル活用できていて、ahamo並に安く維持できている人
  • 店舗での対面サポートを頻繁に利用したい人
  • docomo with回線をまだ維持し続けている人

ahamoは受付拠点や提供サービスの絞り込みを行うで効率化を図り、月額2,970円で提供している料金プランのため、困ったことは自分で調べて対処することになります。

ahamo契約後の相談は「専用チャット」を利用することとなり、ドコモショップやインフォメーションセンターは相談を受け付けていません。ドコモショップでのサポートを希望する場合は必要に応じて有料の「お手続きサポート」等を利用してください。

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamo(アハモ)でよくある質問まとめ

ahamoで月30GBを超えたらどうなる?

ahamoで月30GBを超えた場合は、通信速度が最大1Mbpsに制限されます。

1GB/550円でデータチャージして通常速度に戻すことも可能です。また、大盛りオプションに加入すれば月110GBまで利用できます。

ahamoは家族間通話は無料?

ahamoは家族間通話は無料になりません。

ahamoには家族間通話無料の特典はなく、無料になるのは「1回5分以内の通話」のみです。

たとえばドコモユーザーからahamoユーザーへの発信は無料ですが、その逆は有料になります。ただし、LINE通話を使えば無料でやり取りできるため、実際には大きな不便はないでしょう。

ahamoではLINE通話が使える?

ahamoでもLINEの通話機能が利用できます。

LINEはキャリアが提供しているサービスではないので、ドコモからahamoにプラン変更しても、ahamoを新規契約しても、他社からahamoに乗り換えてもLINEで通話できます。

最大1Mbpsに制限されているときでも、LINEの通話は問題なく使えます。速度制限の影響はありません。

ahamoの料金をdカードで支払うメリットは?

ahamoの利用料金をdカードで支払うと、「dカードボーナスパケット特典」が適用され、毎月のデータ容量が最大5GB増量します。

  • dカード PLATINUMの場合 : +5GB/月
  • dカード GOLDの場合 : +5GB/月
  • dカード GOLD Uの場合 : +5GB/月
  • dカードの場合 : +1GB/月

ahamo公式サイトはこちらから!

ahamo公式サイト(https://ahamo.com/)に移動します

ahamo(アハモ)の申し込み手順を簡単に解説

dアカウントや本人確認書類などの契約に必要なものを用意する

ahamoを契約するときはdアカウントの発行が必要になります。また、本人確認書類・契約者名義のクレジットカード・口座情報を準備してください。

ahamoを契約するときはdアカウントの発行等が必要

ahamoでは申し込み時にdアカウントが必須です。まだ持っていない場合は新規作成ガイド | dアカウントを参考にして事前に発行しておきましょう。

dアカウントの作成には、以下が必要です。

  • メールアドレス
  • SMS(ショートメッセージ)が受信できる携帯端末

作成したdアカウントは、ahamo申し込み時にログインして利用します。

ahamoの契約に必要なものを用意する

必要なもの説明
本人確認書類運転免許証、マイナンバーカード、在留カードなど
支払い情報契約者本人名義のクレジットカードまたは銀行口座情報
連絡先メールアドレスフリーメール(Gmail、Yahoo!メールなど)推奨
MNP予約番号他社から電話番号を引き継ぐ場合に必要
(※ドコモからahamoに変更、新規契約時、MNPワンストップ方式利用時は不要)
AndroidスマホやiPhoneahamoでSIMのみ契約する場合必要
ahamoで動作確認されていて、なおかつドコモ回線対応が望ましい
iPhoneはiPhone 6s以降のすべての機種が利用可能

※MNP予約番号が必要かどうかは、「MNPワンストップ方式」を利用するかによって異なります。

MNP予約番号の有効期限は15日間です。ahamoを他社から乗り換え(MNP)で申し込む場合は、有効期限が10日以上残っている状態で申し込む必要があります。

スマホはSIMロック解除手続きが必要なことがある

ドコモ以外のキャリアでAndroidスマホやiPhoneを購入している場合は、ahamoを契約する前にSIMロック有無を確認してください。SIMロックありだった場合は必ずSIMロック解除手続きを実施してください。

iPhoneでいうとiPhone 12シリーズ/iPhone SE(第2世代)まではSIMロックあり、iPhone 13シリーズ以降/iPhone SE(第3世代)以降の機種はSIMロックなしです。

新規契約

手順
  • ahamoサイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
  • 「どちらで申し込みますか」では、【新しい電話番号を発行する】をタップ
  • 本人確認書類・受け取り方法、個人情報の入力、クレジットカード番号(口座情報)などの入力など画面の指示に従って操作・入力する
  • ahamoの契約を完了させる
  • SIMカード到着後、開通手続きを行う
  • 端末にahamoのSIMカードを入れて、APN設定を行う(iPhoneは不要)
  • 発信テストを行い、ahamoの利用開始

他社から乗り換え(MNP)

手順
  • SIMのみ契約時は、今のスマホそのまま!他社からお乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイントプレゼントキャンペーンエントリーする
  • ahamoサイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
  • 「どちらで申し込みますか」では、【今の電話番号をそのまま使う】をタップ
  • dアカウントにログインする
  • 「今使っている携帯電話会社はどちらですか」では、【docomo以外】をタップ
  • ahamoに乗り換えする携帯電話番号を入力して、MNP予約番号を【すでに取得している】【取得していない】のどちらかをタップ
  • MNP番号の入力、本人確認書類・受け取り方法、個人情報の入力、クレジットカード番号(口座情報)などの入力など画面の指示に従って操作・入力する
  • ahamoの契約を完了させる
  • SIMカード到着後、開通手続きを行う
  • 端末にahamoのSIMカードを入れて、APN設定を行う(iPhoneは不要)
  • 発信テストを行い、ahamoの利用開始

ドコモからahamoに変更

手順
  • ahamoサイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
  • 「どちらで申し込みますか」では、【今の電話番号をそのまま使う】をタップ
  • 「今使っている携帯電話会社はどちらですか」では、【docomo】をタップ
  • 画面の指示に従い操作し、ahamoへのプラン変更手続きを完了させる
  • ahamoへのプラン変更に伴いSIMカードが発送された場合は、SIMカード到着後、開通手続きを行う
  • 端末にahamoのSIMカードを入れて、APN設定を行う(iPhoneは不要)
  • 発信テストを行い、ahamoの利用開始

ahamoに関する注釈

ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。

サポートについてahamoは申し込みからサポートまでオンラインで受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) を利用してください。
なお、申し込み時の端末操作は契約者自身で実施することになります。
また、端末初期設定およびデータ移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する人は「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途申し込んでください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについてオンラインで24時間いつでも受付可能ですが、サイトメンテナンス中など受付できない場合があります。
月額料金についてahamoは30GB使えて月額2970円です(機種代金別途)。
国内通話料金についてahamoは国内通話料金は5分以内無料ですが、5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。
SMSや他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外パケット通信について海外91の国・地域でのパケット通信も30GBまで無料ですが、15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。
国内利用と合わせての容量上限です
端末の契約について利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がされていない場合については、ahamoを利用することはできません。
利用中の機種が対応しているかどうかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードの契約についてMNP予約番号を取得の上、ahamoサイトからMNPによる新規申し込み手続きが必要です。
契約解除料について・契約解除料(※1) 1,100円
・2025年3月1日新規申込分より条件を満たす場合は契約解除料が適用されます

条件:「1年以内の解約(※2)」かつ以下(1)もしくは(2)の条件を満たした場合
(1)「利用実態がない場合(契約初日および解約日の通話通信を除く(※3)」
(2)「(利用実績を問わず)当該回線解約から過去1年間に同一名義の他回線で1年以内の解約があった場合(法人除く)」
※1 契約解除料を下回る料金プランの場合は、月額料金を上限。(ahamoでは該当なし)
※2 対象は申出解約・PO(強制解約含む)
※3 MNP(PO)の場合、予約番号発行前日までの利用で判定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あどはこモでは、ドコモの料金プラン「ahamo(アハモ)」の新規契約・他社から乗り換えで契約手順、ahamoのSIMカードやeSIMをiPhoneで使う方法などを分かりやすく解説しています。ドコモとahamoどちらも契約しています。
全てのコンテンツを荒巻大輔が執筆・監修しています。適当な外注ライターの記事は1つもありません。

コメント

コメントする

目次