UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える(MNP)手順・メリット・デメリット・注意点を徹底解説。SIMのみ契約機種そのままでahamoに乗り換えできます。
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換え(MNP)手順を解説

【手順①】dアカウントの発行/ahamoの契約に必要なものを事前に用意する

ahamoを契約するときはdアカウントの発行が必要になります。また、本人確認書類・契約者名義のクレジットカード・口座情報を準備してください。
ahamoを契約するときはdアカウントの発行等が必要
新規作成ガイド | dアカウントを参考にして、dアカウントを発行してください。
dアカウント作成時には、メールアドレスとSMSが受信できる携帯電話端末が必要です。
ahamoの契約に必要なものを用意する
他社から乗り換えでahamoを契約するときは、
- 本人確認書類
- 契約者名義のクレジットカード/キャッシュカード(口座情報)
- 連絡先フリーメールアドレス(ahamoがフリーメールアドレスを推奨)
- MNP予約番号
が必要です。
利用できる本人確認書類
以下の本人確認書類を準備してください。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
【手順②】SIMのみ契約するか、端末セットを契約するか決める

ahamoでは、SIMカードのみ/eSIMのみ/端末セットが契約できます。どれで契約するか決めてください。
SIMのみ契約するとき
- ahamoではSIMカードのみ/eSIMのみ契約する
- ahamoサイトでは端末セットを購入しない
- 自分で用意したAndroidスマホやiPhoneを使う
という場合は、対応端末一覧 | ahamoを見て、ahamoで使いたいスマホが動作確認されているかチェックしてください。
端末セットを契約する
ahamoサイトで販売しているスマホは、新規契約・他社から乗り換えで契約するときだけ同時購入できます。最新のiPhone 16シリーズはもちろん、Androidスマホは20万を超えるハイスペックモデルから販売価格2万2000円のAQUOS wish4などのエントリーモデルまで幅広いラインナップが用意されています。詳細はahamoサイトのahamo対象機種をおトクに購入しよう!をご覧ください。
【手順③】UQモバイルでiPhoneのSIMロックを解除する
UQモバイルで販売されているiPhoneをahamoで利用する場合、発売時期・購入時期によっては「SIMロックあり」状態で販売されています。
my UQ mobile等でiPhoneのSIMロック解除手続きをしてください。
AndroidスマホはSIMフリーですが、一部の機種ではahamoのSIMカードを入れた後にスマホ側で「利用設定」が必要です。利用設定するとSIMロック解除状態になります。
2021年10月1日以降に新たに発売されるiPhone
SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。契約者によるSIMロック解除手続きは不要です。 iPhoneでいうと、iPhone SE(第3世代)やiPhone 13はSIMロックなしです。
2021年9月30日までにUQモバイルでiPhoneを購入

iPhoneにSIMロックがかかっています。ahamoを契約する前にiPhoneのSIMロック解除手続きをしてください。
UQモバイルから販売された、「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 11」「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 7」「iPhone 6s」「iPhone SE(第1世代)」にはSIMロックがかかっています。
なお、2022年10月1日以降に上記iPhoneを購入した場合、購入時にSIMロック解除手続きを実施した状態で製品が引き渡しされます。契約者によるSIMロック解除手続きは不要です。
SIMロック解除の手順
- ① 「SIMロック解除のお手続き」ページにアクセスする
- ② au IDでのログインと、契約時に設定した4桁の暗証番号の入力、「次へ」ボタンのタップ
- ③ 「au/UQ mobileで購入した端末」または「その他の端末」の選択
- ④ 「au/UQ mobileで購入した端末」の場合、解除したい端末の選択と、「次へ」ボタンのタップ。それ以外の場合はIMEIの2回入力と、「次へ」ボタンのタップ
- ⑤ 「解除の理由」と「連絡先」の選択、「この内容で申し込む」ボタンのタップ。連絡先メールアドレスは登録しているものが表示される
- ⑥ 仮登録が完了し、選択したメールアドレスに送られたURLのタップで「SIMロック解除完了画面」へ遷移
- ⑦ 「手続き完了」画面の表示により、SIMロック解除手続きの完了
【手順④】MNPワンストップ方式を利用するか、UQモバイルでMNP予約番号を発行するか決める

UQモバイルからahamoに乗り換える際に、MNPワンストップ方式を利用して申し込むか、従来どおりにUQモバイルでMNP予約番号を発行して申し込むかどうか決めてください。どちらでもいいです。
UQモバイルとahamoはMNPワンストップ対応事業者です。
MNPワンストップは、従来必要だったMNP予約番号の発行・取得手続きが不要になる制度です。面倒な手続きが不要になり、より簡単でより早く乗り換えが可能になりました。
なお、UQモバイル側での契約状況によっては、MNP予約番号の発行が必要だったり、そもそもMNPワンストップなんか使わずにMNP予約番号を発行して申し込んだほうがスムーズである可能性があります。
UQモバイルでMNP予約番号を発行する方法
UQモバイルでMNP予約番号を発行する方法は、①UQモバイルの窓口に電話(0120-001-659/9時~20時まで)、②my UQ mobileから発行の2つの方法があります。
my UQ mobileで発行するのがオススメです。人と喋る必要はないですし、複雑な操作は一切なく、簡単にMNP予約番号が発行できます。うまくいかない場合は電話してください。
ahamoをMNPで申し込むときは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。MNP予約番号を取得したらすぐにahamoに申し込むようにしましょう。
【手順⑤】ahamoを「他社からの乗り換え(MNP)」で申し込む

契約に必要なものを用意したら、ahamo公式サイトにアクセスして、「申し込み」や「今すぐ申し込み」ボタンを押して、申し込み画面に進んでください。
ahamo公式サイトからSIMカード/eSIM/スマホセットを申し込んでください。
SIMカードやSIM+スマホセット契約時は申し込み途中で受取日時の指定が可能です。指定しなければ最短3日で手元に届きます。
eSIMのみ契約時は、申し込みから最短1時間で開通可能になります。(MNPの場合は午前9時~午後8時が対象)
- SIMのみ契約時は、今のスマホそのまま!他社からお乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイントプレゼントキャンペーンにエントリーする
- ahamoサイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
- 「どちらで申し込みますか」では、【今の電話番号をそのまま使う】をタップ
- 「今使っている携帯電話会社はどちらですか」では、【docomo以外】をタップ
- dアカウントにログインする
- ahamoに乗り換えする携帯電話番号を入力して、MNP予約番号有無を選択
- 本人確認書類・受け取り方法を選択
- 個人情報の入力、クレジットカード番号などの入力など画面の指示に従って操作・入力する
- ahamoの契約を完了させる
ahamo(アハモ)の開通手順を解説
【手順①】ahamoアプリ/手続きサイトで開通手続きをする

ahamoのSIMカードやスマホセットが自宅に届き次第、ahamo側で開通手続きを実施してください。開通手続きが完了すると、UQモバイルとの契約が自動で解約されてahamoが開通します。
eSIM契約時は、「eSIM利用開始手続きのご案内」メールが届くと、開通手続きおよびeSIMプロファイルのダウンロードができるようになります。
開通手続きを実施していない状態のahamoのSIMカードをスマホに入れても、スマホはahamoのSIMカードを認識しません。iPhoneだと「SIMが無効です」と表示されます。
- ahamo公式サイトまたはahamoアプリを起動してdアカウントでログインする
- 商品が出荷されると「切り替え(開通)」手続きのボタンが表示される
- 開通情報を確認して、問題がなければ「開通する」ボタンをクリックする
- 開通処理完了画面が表示されたら完了
【手順②】スマホにSIMカードを入れる/eSIMプロファイルをインストールする
手持ちのAndroidスマホやiPhoneにahamoのSIMカードを入れる/eSIMプロファイルをインストールしてください。
SIMカードを契約している場合

SIMカードをIC部分の後ろから上に押し上げます。外れたIC部分を起こし、カードから完全に取り外します。
機種の側面の穴にSIM取り出し用ピンを差し、完全に奥にささるまで差します。SIMトレイが差すと同時に引き出されます。
SIMカードをSIMカードトレイに置き、機種に差し込みます。
eSIMを契約している場合
AndroidスマホやiPhoneにahamoのeSIMプロファイルをダウンロードしてください。
eSIMプロファイルダウンロード方法は、①スマホの初期設定中、②スマホの初期設定後、③手動でプロファイルをダウンロード、の3つの方法が用意されています。
一度ダウンロードしたeSIMプロファイルは削除しないでください。再ダウンロードはできません。eSIMを削除して通信できなくなった場合は、ドコモオンラインショップセンター(0120-131-067)に連絡してください。ドコモショップへの来店による手続き(3,850円)になる可能性もあります。
詳細は以下のページで解説されています。
【手順③】AndroidスマホでAPN設定を行う(iPhoneは不要)

ahamoのSIMカード/eSIMプロファイルを入れた後は、APN設定を行ってください。
iPhoneはAPN設定不要です。iPhoneがahamoのSIMカードやeSIMを認識するとahamoのAPN設定が自動で完了します。
iPhone内にUQモバイルのAPN構成プロファイルが存在する場合は削除してください。ahamo(ドコモ回線)でデータ通信や音声通話ができなくなる、ahamoが圏外になるなどの問題が発生します。
ahamoサイト内にある「iPhone利用開始設定」のプロファイルは、iPhoneでデータ通信できるようにする「APN構成プロファイル」ではありません。
そもそもahamoでは、データ通信できるようにするための「APN構成プロファイル」は最初から提供・配布されていません。iPhoneには「APN設定」という概念すらありません。
【手順④】発信テスト用番号へ電話をかけて利用開始

発信テスト用番号(111/通話料無料)に電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。
発信テスト用番号へ電話をかけると着信が来ます。着信後「ただいま着信試験をおこなっております。」というガイダンスが流れたら正常に利用できています。
その後、スマホのWi-Fiをオフにして、モバイルデータ回線(ドコモ回線)を使ってSafariやChromeなどのブラウザアプリでWebサイトが見れることを確認してください。
電話もデータ通信も問題なければahamoが無事に開通しています。お疲れさまでした。
ahamoで新スマホを使うなら、ahamo開通手続き前後に新スマホの初期設定やデータ移行を行う
- ahamoの契約と同時に、ahamoサイトで販売されているAndroidスマホやiPhoneを購入した
- Apple Store, Amazon、家電量販店などでSIMフリー版スマホを購入した
という場合は、ahamoの開通手続きの前後で、新スマホの初期設定や旧スマホから新スマホへのデータ移行を実施しておきましょう。
手持ちのスマホをそのままahamoでも使うという人はデータ移行は不要です。
iPhoneのデータ移行方法
クイックスタート、iCloud、iTunesまたはFinderを使ってデータ移行できます。ほとんどの人はクイックスタート機能を使うでしょう。
Androidスマホのデータ移行方法
スマホ内のコンテンツ・データ・設定は、Google アカウントにバックアップできます。バックアップした情報は、元のスマートフォンや他の Android スマートフォンに復元できます。
各メーカーサイトでもデータ移行方法を案内していますので、こちらもご利用ください。
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換え時に利用できるキャンペーンまとめ
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換え時に利用できるキャンペーンは以下の通り。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
![]() ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン | SIMのみを他社から乗り換え契約でdポイント(期間・用途限定)が20,000ポイント貰える |
![]() ahamo対象機種をおトクに購入しよう! (5G WELCOME割) | 対象の5Gスマートフォンを購入すると購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイント(期間・用途限定)が貰える |
![]() ahamo ポイ活 | 「大盛りオプション」を契約中の人が申し込める月額2,200円のオプション。 dカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMおよびd払い利用時、通常のdポイント進呈に加え、最大+10%ポイント進呈 |
![]() 爆アゲセレクション | Netflixなどの対象サービスの利用で、サービス利用料金(税抜)の最大25%のdポイント(期間・用途限定)を毎月還元 |
![]() いつでもカエドキプログラム | 加入した人が「残価設定型24回の分割払い」で購入した対象機種を返却することにより、返却のタイミングに応じた分割支払金の支払いを不要とするプログラム |
ahamoへのお乗り換えでdポイント(期間・用途限定)プレゼントキャンペーン
エントリー後の翌月末までに他社から乗り換え(MNP)でahamoのSIMカードのみ/eSIMのみ契約して開通すると、dポイント(期間・用途限定)20,000円分がもらえる「ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン」が実施されています。
エントリーは開通月の前月から当月まで可能で、エントリーした翌月末までにahamoの契約と開通を完了する必要があります。
ahamo対象機種をおトクに購入しよう! (5G WELCOME割)
ahamoサイトでスマホを新規契約するとdポイント還元、他社から乗り換えで契約すると最大44,000円割引される「5G WELCOME割」が実施されています。
ahamoのiPhone 16e(128GB)がMNPで42,750円割引で67,210円!/iPhone 15(128GB)がMNPで41,690円割引で68,068円!
ahamoサイトにて、iPhone 16e(128GB)を他社から乗り換え(MNP)で契約すると42,570円割引で67,210円で購入できます!(スマホ代金109,780円-42,750円割引=67,210円)
iPhone 15(128GB)を他社から乗り換え(MNP)で契約すると41,690円割引で68,068円で購入できます!(スマホ代金109,758円-41,690円割引=68,068円)
UQモバイルとahamo(アハモ)の料金プランを比較

UQモバイルとahamoの料金プランの比較は以下の通り。
キャリア名 | 料金プラン名 | 月額基本料金 |
---|---|---|
UQモバイル | コミコミプラン (月33GB+10分通話無料) | 月額3,278円 |
UQモバイル | トクトクプラン (月15GB) | 【15GBまで】月額3,465円 【1GBまで】月額2,277円 |
UQモバイル | ミニミニプラン (月4GB) | 月額2,365円 |
UQモバイル | くりこしプランS+5G (月3GB) | 月額1,628円 |
UQモバイル | くりこしプランM+5G (月15GB) | 月額2,728円 |
UQモバイル | くりこしプランL+5G (月25GB) | 月額3,828円 |
ahamo | ahamo (月30GB) | 月額2,970円 |
ahamo | ahamo大盛り (月110GB) | 月額4,950円 |
「UQモバイルを使っているけど、もっとデータ容量を増やして料金を抑えたい」と考えている人はahamoに乗り換えるとコスパがさらに良くなります。
例えば、UQモバイルの「コミコミプラン(33GB)」は月額3,278円ですが、ahamoなら30GBで月額2,970円と、ほぼ同じデータ容量で月額308円の節約になります。
さらに、UQモバイルの「くりこしプランL+5G(25GB)」は3,828円ですが、ahamoなら30GBで月額2,970円と、データ量が増えて月額858円安くなります。
「もっと大容量のプランが欲しい!」という方も、ahamo大盛り(110GB)が月4,950円なので、たくさんデータを使う人にとってはコスパ抜群です。特に、UQモバイルの「トクトクプラン(15GB)」が3,465円なのに対し、ahamo(月30GB)は月額2,970円と、データ容量が倍なのに料金が安くなるので、乗り換えるだけで圧倒的にお得になります。
【結論】どんな人がahamoに乗り換えるべき?
✅ 毎月15GB以上のデータを使うならahamoの方がお得!
✅ 20GB以上使うなら、UQモバイルのプランよりもahamoの方が圧倒的にコスパ良し
✅ 通話料を気にするなら、UQモバイルの通話込みプランも要検討
✅ 毎月3GB以下しか使わないなら、UQモバイルの方が安く済む
ahamo(アハモ)のメリットや特徴を解説

- 4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応。高速・大容量のドコモの瞬速5Gをahamoでも体験できる
- 月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB使える
- 大盛りオプション(月額1,980円)契約で月110GBまで使える
- 30GB/10GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できる。データ追加購入も可能(1GB/550円)
- iPhoneはSIMロックを解除すれば絶対にahamoでも使える
- 海外91の国と地域で追加料金無しで30GB使える(海外ローミング・海外データ通信が30GBまで無料)
- 1回5分以内の国内通話が無料、かけ放題オプションもあり
- 2年縛りや解約金は無く、契約事務手数料無料、MNP転出手数料無料
- dカードで支払うとデータ容量が増える「dカードボーナスパケット特典」がある
- 対象サービス契約でdポイント(期間・用途限定)が貰える「爆アゲセレクション」
- ahamoでSIMのみ契約しても、ドコモオンラインショップで機種変更手続きが可能
安心と信頼のドコモ回線を使用

ahamoではドコモの高品質な回線を利用できます。
ドコモとahamoの通信エリアは同じです。「ドコモだと通信できるけどahamoだと通信できないエリアがある」「ドコモとahamoは電波が違う」みたいなことは絶対にありません。ドコモ同様の安定した通信も期待できるでしょう。
4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応しているので、高速・大容量のドコモの瞬速5Gをahamoでも体験できます。
月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量30GB、超過後は最大1Mbpsで通信できる

ahamoは月額2,970円(機種代金別途)で月間データ容量は30GBで、30GB超過後は通信速度最大1Mbpsで通信できます。もしも30GBを超えた場合は1GBを550円で追加できます。
大手キャリアの無制限プランを契約しているけど毎月15GBくらいしか使っていない、という人はahamoに乗り換えるだけで毎月の携帯料金が数千円は安くなるでしょう。
通信速度が最大1MbpsあればYouTubeでも画質を低くすればなんとか視聴できますし、InstagramやTwitter(X)の閲覧、LINEのテキストメッセージへの応答も問題ないでしょう。
また、ahamoは追加料金不要・申込不要で、海外91の国・地域でのパケット通信(海外ローミング)も30GBまで無料です。日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。なお、大盛りオプション加入時でも海外で利用できるのは30GBまでで、30GBを超える等すると速度制限がかかります。
大盛りオプション契約で月110GBまで使える

データ容量80GBを1,980円で追加可能な「大盛りオプション」を組み合わせることで、テザリングでの利用を含めて毎月合計110GBが月額4,950円で利用できます。110GB超過後は最大1Mbpsでデータ通信できます。
Wi-Fiスポットはあるけど回線がゴミなときに、110GBもあれば気にせずにWi-Fiをオフにしてahamoでデータ回線できます。外出先で空き時間にちょっとYouTubeで動画を見ても問題ないでしょう。
WiMAXやポケットWi-Fiを利用している人は解約してahamoで大盛りオプションを契約すれば節約することも可能です。
国内通話料金は1回5分以内無料、かけ放題オプションもあり

ahamoは国内通話料金は1回5分以内の通話が無料になります。5分間のかけ放題が料金に含まれていると思ってください。ちょっとした電話や店の予約であれば5分以内で終わるでしょう。
5分超過後は22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」や他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
家族や友達と長電話をするなら今ならLINEの通話を利用すればいいだけです。
5分じゃ足りないという人は、月額1100円でかけ放題オプションも用意されています。
口座振替でも申し込める

ahamoの料金支払い方法は、クレジットカードか口座振替(銀行口座支払い)が利用できます。
クレジットカードを持っていない人でもahamoを契約できますよ。
dカードボーナスパケット特典

ahamoの料金の支払いを「dカード PLATINUM」もしくは「dカード GOLD」「dカード GOLD U」「dカード」に設定すると、毎月のデータ容量が増量します。
支払い方法 | 毎月のデータ増量 |
---|---|
dカード PLATINUM | +5GB/月 |
dカード GOLD | +5GB/月 |
dカード GOLD U | +5GB/月 |
dカード | +1GB/月 |
ahamoは通信速度制限後は最大1Mbpsでデータ使い放題
ahamoは月30GB/月110GB超過後は通信速度が最大1Mbpsされますが、いくら使ってもデータ使い放題で、◯GBを超えると通信速度をさらに低下させるような仕組みは一切ありません。
UQモバイルのコミコミプラン+は、月50GBを超えた場合は最大128kbpsに制限されていましたが、ahamoは最大1Mbpsで使い放題です。これもahamoの隠れたメリットの1つでもあります。
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるデメリット

- プランによってはUQモバイル契約時よりも月額料金が高くなる可能性がある
- UQモバイルのキャリアメールアドレスが利用できなくなる(UQはメール持ち運び非対応)
- UQモバイルの自宅セット割や家族セット割が適用対象外になる
- 小容量プランはない。30GBまたは110GBの2択
- 余ったデータ容量の翌月繰り越し非対応
- ahamoでは家族割や固定回線セット割はない
- ahamoではドコモのキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp)は提供していない
- 着信転送(転送電話)サービス・留守番電話サービス・キャッチホンがない
- ahamoはドコモの割引は適用されない。ドコモの契約回線数にはカウントされる
- ahamoが契約できるのは18歳以上(親権者名義で契約し、18歳未満を利用者登録は可能)
- ahamo契約後の相談は「専用チャット」の利用が必要。ドコモショップやインフォメーションセンターでは受け付けていない。ドコモショップでのサポートを希望する場合は有料の「お手続きサポート」等を利用
小容量プランはない。30GBまたは110GBの2択

ahamoは基本の30GB、大盛りオプション加入時の合計110GBの2択になります。30GB/110GB超過時は通信速度が最大1Mbpsに制限されます。
UQモバイルで毎月のデータ利用量が数GBの人は、UQモバイルからahamoに乗り換えると明らかに高くなります。
ahamo大盛り (ahamo+大盛りオプション) | ahamo基本 | |
---|---|---|
毎月の利用料金 | 月額4,950円 | 月額2,970円 |
利用可能なデータ容量 | 110GB (30GB+80GB増量) | 30GB |
容量超過時通信速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
余ったデータ容量の翌月繰り越し非対応

UQモバイルは余ったデータ容量の翌月繰越ができましたが、ahamoでは余ったデータ容量の翌月繰り越しはできません。毎月30GBまたは110GBからスタートです。
今月ahamoは20GBしか使ってないから、来月は30GB+10GBで合計40GB使える、なんてことは絶対にありません。ご注意ください。
大盛りオプション契約時も同様に、今月40GBしか使っていないから、来月は70GB+110GBで合計180GB使える、なんてことは絶対にありません。
ahamoでは家族割や固定回線セット割はない

UQモバイルからahamoに乗り換えると、UQモバイルの割引サービスが適用されなくなります。
UQモバイルではauひかり・WiMAX・ホームルーターなどのインターネットサービスやauでんきとセットで利用していると安くなる「自宅セット割」、家族複数人で利用していると安くなる「UQ家族割」がありましたが、ahamoではそのような割引はありません。
ahamoはahamo光・ドコモ光・home 5Gとのセット割はありません。ahamoを家族で複数回線契約しても料金は安くなりません。
ahamoにはキャッチホン・留守番電話・転送電話サービスがない

ahamoにはキャッチホン・留守番電話サービス・転送電話サービスはありません。利用していない人にとっては何も関係ありません。
なお留守番電話サービスは、iPhoneであれば「ライブ留守番電話」で代用できます。無料で利用できます。
「ライブ留守番電話」は iOS 18から利用できるようになった機能で、相手が留守番メッセージを残しているときに、その書き起こしをリアルタイムで自動的に表示することができます。相手が留守番メッセージを残している間に、その電話に出ることもできます。
未成年名義では契約できない

ahamoは未成年者名義での契約はできません。契約できるのは18歳以上の人に年齢制限されています。
なお、利用者が未成年の家族の場合に限り、親権者名義で契約して未成年の家族を利用者登録することはできます。(契約者名義は父親、利用者名義は子どもにして契約可能)
利用者登録した子どもが成人したら、子どもの名義に変更することもできます。
ahamoを契約してもドコモのキャリアメールアドレスは貰えない

ahamoを新規契約または他社から乗り換えで契約しても、ドコモのキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp)は貰えません。使えるようにする有料オプションも存在しません。
そのため、今契約しているキャリアのメール持ち運びサービスを利用するか、キャリアメールの使用をやめてGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを利用することをオススメします。
サポートを受けたいなら有料
ahamo契約時の申し込み時にサポートを受けたい場合は有料になります。
ahamo契約後の相談は専用チャットを利用することになり、ドコモショップやインフォメーションセンターでは相談できません。
ドコモショップでのサポートを希望する場合は必要に応じて有料の「ahamo WEBお手続きサポート」等を利用してください。
サービス名称 | 利用料金 | サポート内容 |
---|---|---|
ahamo WEB お申込みサポート | 3,300円 | ahamoの新規契約、 他社から乗り換え、 ドコモのギガプラン等から料金プラン変更の 申し込みをサポート |
ahamo WEB お手続きサポート | 3,300円 | ahamo契約後の各種お手続きの 申込みをサポート |
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えでよくある質問

UQモバイルで購入したスマホはahamoでも使える?
- UQモバイルからahamoに乗り換える
- UQモバイルで購入したAndroidスマホやiPhoneはそのまま使いたい
というときは、ahamoでSIMカードのみ/eSIMを「他社から乗り換え」で契約して、SIMロックを解除した手持ちのAndroidスマホやiPhoneに入れればOKです。
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える時に発生する費用・コストは何がある?
UUQモバイル側で発生する費用
UQモバイルは契約解除料・MNP転出手数料は発生しません。契約解除料は2022年3月31日、MNP転出手数料は2021年4月1日で廃止されました。
UQモバイルからahamoに乗り換えた月の利用料金の支払いが必要です。
契約している料金プランによって日割り計算されるかどうかが異なります。5G対応料金プランを契約している場合は日割り計算されず1ヶ月分満額請求、4G LTE料金プランを契約している場合は日割り計算されます。
ahamo側で発生する費用
- 【ahamo】契約事務手数料 : 無料
- 【ahamo】契約初月のahamoの利用料金(日割り計算)
ahamoは契約事務手数料無料です。契約した月の利用料金も日割り計算されて請求されます。
UQモバイルでスマホ分割払い途中でもahamoに乗り換えできる?
- UQモバイルからahamoに乗り換えたい
- UQモバイルでiPhoneを分割払いで購入している
- 分割払いがまだ終わっていない(機種代金が残っている)
状態でも、UQモバイルからahamoに乗り換えできますが、ahamoに乗り換えても分割払いは継続します。
残額の支払いは、契約時と同じ支払い方法で分割払い金のみ引き続き請求されます。クレジットカードで契約しているならクレジットカードに毎月請求が行きます。
たとえばUQモバイルでiPhone 12を24回分割払いで購入して、18回目の支払いでahamoに乗り換えたときは、残り6回の支払いも必須です。分割払いを継続してもいいですし、一括精算も可能です。
ahamoに乗り換えたからといって、スマホ代がチャラになることは絶対にありません。
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるベストのタイミングは?

月の中旬以降~月末までに乗り換えが完了するように申し込むのがおすすめです。SIMカードは20日~25日くらいが目安、eSIMは月末日3日前くらいがいいでしょう。
UQモバイルから他社に乗り換えるとき・解約するときの利用料金は、契約している料金プランによっては日割りになるもの・ならないものがあります。
UQモバイルの4G対応料金プランは日割り計算、5G対応料金プランは1ヶ月分満額請求されます。
ahamoは、月の途中で契約した場合は、月額料金は日割り計算されて請求されます。
月末ギリギリの乗り換えは危ないのでやめるべき
UQモバイルからahamoに乗り換えるとき、月末ギリギリになって慌ててahamoのSIMカードを申し込むと、ahamoで開通手続きをするのが翌月になってしまう可能性があります。
たとえば、
- 【1月29日】重い腰を上げてUQモバイルからahamoに乗り換えることにした
- 【1月30日】UQモバイルでMNP予約番号を発行して、ahamoを他社から乗り換えで申し込んだ
- 【1月31日】ahamoのSIMカードが発送された
- 【2月1日】ahamoのSIMカードが届いた
- 【2月1日】ahamoで開通手続きをした
といった場合は、UQモバイルが解約されるのは2月1日付になります。1月29日ではまだ解約されていません。
UQモバイルは2月1日時点では契約していることになるので、UQモバイルでは1月分と2月分の月額料金の支払いが必要になります。
ahamoのSIMカードや端末セットの配達日は指定できる?
できます。ahamoサイトでの申し込み時に配送の日時を選択できます。なお、申し込み内容に不備がある場合や、審査状況によっては1週間ほど時間がかかる場合があります。
指定しない場合は最短3日でお届けです。
UQモバイルのSIMカードの返却は必要?
UQモバイルはSIMカードの返却は不要です。ahamoに乗り換え完了後に自分で捨ててください。
解約済みのSIMカードは他人が拾っても使えないので安心してください。もしも不安ならSIMカードをハサミで切って捨てしょう。
コメント