ahamoでiPhone 14/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxを使う方法や乗り換え手順を解説。
ahamoに乗り換え・MNPで契約するとdポイント(期間・用途限定)5000ポイントプレゼント
2022年12月12日から12月31日までにahamoキャンペーンサイトからキャンペーンにエントリー&他社から乗り換え・MNPでSIMのみを契約して、2023年1月7日までにahamoを開通・利用開始するとdポイント(期間・用途限定)が5000ポイント貰えます!
SIMのみを乗り換え・MNPで契約する人が対象です。新規契約・スマホセット購入時は対象外です。キャンペーン詳細はキャンペーンページをご覧ください。
LINEMOでお得なキャンペーン実施中!
LINEMO契約でPayPayボーナス還元!
- SIMカードやeSIM契約でPayPayボーナスが貰える!
- 月3GB/月額990円の「ミニプラン」、月20GB/月額2728円の「スマホプラン」の2つのプランが選べる
- LINEアプリを使ったトーク・通話・ビデオ通話が使い放題
- ソフトバンクと同一ネットワークで高速通信できる
- 各社提供のメールアドレス持ち運びサービスを使えばLINEMOでも今のキャリアのメールアドレスが利用可能!
ahamo(アハモ)でSIMカードを契約して手持ちのiPhone 14シリーズを使う手順
SIMカードのみ契約+手持ちのiPhoneを利用する(ドコモ以外からの乗り換え)
- au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMからahamoに乗り換える
- とにかくドコモ以外のキャリアや格安SIMからahamoに乗り換える
- SIMカードのみ契約する
- SIMフリー版iPhone、購入したキャリアでSIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意して使う
- ドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのSIMカードを入れて使うときはSIMロック解除不要)
ときの手順は以下の通り。
手順
- dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
- 対応端末一覧ページを見て、ahamoで使いたいiPhoneが動作確認されていることを確認する
- SIMフリー版iPhone、またはSIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
- 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を取得する
- クレジットカード/銀行口座、本人確認書類(&補助書類)、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ahamo公式サイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
- 契約形態の選択画面では、「docomoを契約していない方」の【SIMのみを購入】を選択する
- 「契約方法の選択」画面では【他社からの乗り換え(MNP)】を選択する
- ahamoのSIMカードは「nanoSIM」サイズのみ。SIMカード申し込み時にSIMサイズ選択肢はありません
- 後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
- 途中で4桁のネットワーク暗証番号を決めるのでメモする。ネットワーク暗証番号は開通手続きのときに必要
- 数日後SIMカードが手元に届く
- ahamoのログインページを開いて、「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログインする
- 「切り替え(開通)」手続きボタンを選択すると、開通確認画面になるので、問題なければ「開通」ボタンを選択する
- 「開通処理完了」画面が表示されたら終了。これでahamo回線が使えるようになります
- iPhoneにahamoのSIMカードを入れて電源をオン
- iPhoneはAPN設定は不要。もしもiPhoneに他社のAPN構成プロファイルがある場合は削除する
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
ahamoを契約する前に、ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン実施中!のページからキャンペーンにエントリーしてください。
他社から乗り換えで契約するとdポイント(期間・用途限定)が1万ポイント貰えます。
ahamoのSIMカードを「他社からの乗り換え(MNP)」で契約する
au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMからahamoに乗り換えでSIMカードのみ契約するときは、「docomoを契約していない方」の【SIMのみを購入】を選択してください。
「契約方法の選択画面」では、【他社からの乗り換え(MNP)】を選択してください。あとは画面の指示に従って進めていき、ahamoの契約を完了させてください。
SIMカードのみ契約+手持ちのiPhoneを利用する(新規契約編)
- ahamoを新規契約する(新しい電話番号を取得する)
- SIMカードのみ契約する
- SIMフリー版/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意して使う
- ドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのSIMカードを入れて使うときはSIMロック解除不要)
ときの手順は以下の通り。
手順
- dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
- 対応端末一覧ページを見て、ahamoで使いたいiPhoneが動作確認されていることを確認する
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
- クレジットカード/銀行口座、本人確認書類(&補助書類)、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ahamo公式サイトにアクセスして、「申し込み」ボタンを押す
- 契約形態の選択画面では、「docomoを契約していない方」の【SIMのみを購入】を選択する
- 「契約方法の選択」画面では【新規契約】を選択する
- ahamoのSIMカードは「nanoSIM」サイズのみ。SIMカード申し込み時にSIMサイズ選択肢はありません
- 後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
- 途中で4桁のネットワーク暗証番号を決めるのでメモする。ネットワーク暗証番号は開通手続きのときに必要
- 数日後SIMカードが手元に届く
- ahamoのログインページを開いて、「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログインする
- 「切り替え(開通)」手続きボタンを選択すると、開通確認画面になるので、問題なければ「開通」ボタンを選択する
- 「開通処理完了」画面が表示されたら終了。これでahamo回線が使えるようになります
- 手持ちのPhoneにahamoのSIMカードを入れて電源をオン
- iPhoneはAPN設定は不要。もしもiPhoneに他社のAPN構成プロファイルがある場合は削除する
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
ahamoのSIMカードを新規契約で契約する
ahamonoSIMカードを新規契約する人は、「docomoを契約していない方」の【SIMのみを購入】を選択してください。
「契約方法の選択画面」では、【新規契約】を選択してください。あとは画面の指示に従って進めていき、ahamoの契約を完了させてください。
ahamo(アハモ)でeSIMで契約して手持ちのiPhone 12 Pro Maxを使う手順
eSIMのみ契約+手持ちのeSIM対応iPhoneを利用する(ドコモ以外からの乗り換え)
- au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMからahamoに乗り換える
- eSIMのみ契約する
- eSIMに対応したSIMフリー版/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
- eSIMに対応したドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのeSIMをインストールして使うときはSIMロック解除不要)
ときの手順は以下の通り。
申し込みの途中でスマホまたはPCのカメラで撮影した本人確認書類と顔の画像を送信する必要があるので、スマホからの申し込みを推奨します。
手順
- dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みの、eSIMに対応しているiPhoneを用意する
- 今の携帯電話会社でMNP予約番号を発行しておく
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ahamo公式サイトにアクセスして、「docomoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選び、契約を進めていく
- スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
- 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
- iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
- 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
- あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
- 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
- MNP転入の人は、ahamoのお手続きサイトかahamoアプリを起動して、ahamoにログインして回線切替を行う
- eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
- プロファイルダウンロードのQRコードをiPhoneで読み取る
- 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
- iPhoneに他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- ahamoの利用開始
eSIMを新規契約するときも他社から乗り換えで契約するときも手順はほぼ同じです。MNP予約番号の発行、回線切り替えがいるかいらないかだけです。
eSIMプロファイルをダウンロードするためのQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoのSTEP2に掲載されています。
eSIMのみ契約+手持ちのeSIM対応iPhoneを利用する(新規契約)
- eSIMのみを新規契約する
- eSIMに対応したSIMフリー版/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する
- eSIMに対応したドコモ版iPhoneを用意して使う(ドコモのiPhoneにahamoのeSIMをインストールして使うときはSIMロック解除不要)
ときの手順は以下の通り。
申し込みの途中でスマホまたはPCのカメラで撮影した本人確認書類と顔の画像を送信する必要があるので、スマホからの申し込みを推奨します。
手順
- dアカウントの発行、dポイントクラブへの入会、オンライン発行dポイントカード利用者登録を行う
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みの、eSIMに対応しているiPhoneを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ahamo公式サイトにアクセスして、「docomoを契約していない方」の【eSIMで契約】を選択する
- 「新規契約」を選び、契約を進めていく
- スマホまたはPCのカメラで本人確認書類の撮影と顔の画像を送信する(eKYCによる本人確認)
- 画像の送信が完了したら、開かれたウィンドウを閉じて「次へ」を選択する
- iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」の真ん中らへんにある、32桁の数字の「EID」をコピーする
- 契約者情報の入力欄の次にある「SIM情報の入力」で32桁のEIDをペーストする
- あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させると、申し込み受付完了メールが届く
- 「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くと、eSIMでの各種手続きができるようになる
- eSIMを利用するiPhoneでWi-Fiに接続する
- プロファイルダウンロードのQRコードをiPhoneで読み取る
- 「モバイル通信プラン」にプランが追加されたことを確認して、端末を再起動する
- iPhoneに他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- ahamoの利用開始
サブ回線としてahamoのeSIMを新規契約して、iPhoneにeSIMをインストールして使う人はこちらになります。
eSIMプロファイルをダウンロードするためのQRコードは、eSIMの開通 | 申し込みの流れ | ahamoのSTEP2に掲載されています。
iPhone 14シリーズを購入する方法
ahamoではiPhone 14シリーズの取り扱いなし
ahamoではiPhone 14シリーズを販売していないので、自分で用意する必要があります。
【選択肢①】Apple StoreなどでSIMフリー版を購入する(一番安い、簡単、楽)
一番安く・かんたnなのはSIMフリー版iPhone 14シリーズをApple Storeや家電量販店で購入してくることです。
値段もドコモオンラインショップで機種変更するよりも安いですし、そのショップのポイントが溜まります。
【選択肢②】他社からドコモに乗り換え+iPhone 14シリーズを購入し、ドコモからahamoに移行する
- 他社からドコモに乗り換える
- 乗り換えと同時にiPhone 14シリーズを購入する
- 「5G WELCOME割」が適用されて2万2000円割引になる
いったん他社からドコモ本家に乗り換えてiPhone 14シリーズを購入すると、「5G WELCOME割」が適用されて2万2000円割引になってお得です。
ドコモで5Gギガライトかギガライト2で契約してahamoに移行すれば、二重請求はされない
- ドコモを新規契約、または他社から乗り換えでドコモを契約する
- 契約するときの料金プランは、「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選ぶ
- ドコモの契約と同時にiPhone 14シリーズを購入する
- ドコモを開通させる
- ドコモの開通が完了したら、速攻ahamoにプラン変更する
- ahamoにプラン変更した月についてもahamoの月額料金が適用
ドコモでiPhone 14シリーズを契約するときに「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択することで、ahamoにプラン変更した月についてもahamoの月額料金が適用されます。
ドコモの料金とahamoの料金が二重請求されることはないです。
【選択肢③】ahamoユーザーもドコモオンラインショップで機種変更で購入可能
ahamoを契約中の人は、ドコモオンラインショップでiPhone 14シリーズを機種変更で契約できます。
2021年5月19日から、ahamo契約のまま、ドコモオンラインショップで機種変更(購入・予約)ができるようになりました。
【参考】SIMフリー版/各キャリアのiPhone 14シリーズの販売価格(定価)
iPhone 14の販売価格(定価)
iPhone 14 | アップル | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
128GB | 119,800円 | 138,930円 | 140,640円 | 140,400円 | 131,800円 |
256GB | 134,800円 | 161,480円 | 161,770円 | 161,280円 | 148,800円 |
512GB | 164,800円 | 201,740円 | 201,925円 | 201,600円 | 181,800円 |
当然ながら、販売価格が一番安いのはSIMフリー版となります。
一括払いで購入できる余裕がある人は、Apple StoreでSIMフリー版を購入すれば一番安く済みます。
キャリアで販売されるiPhoneは、どうしても定価から上乗せされて販売されます。その中で一番安いのは楽天モバイルです。
iPhone 14 Plusの販売価格(定価)
iPhone 14 Plus | アップル | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
128GB | 134,800円 | 158,180円 | 158,490円 | 158,400円 | 148,800円 |
256GB | 149,800円 | 179,520円 | 179,850円 | 179,280円 | 164,800円 |
512GB | 179,800円 | 220,330円 | 220,355円 | 220,320円 | 197,800円 |
当然ながら、販売価格が一番安いのはSIMフリー版となります。
一括払いで購入できる余裕がある人は、Apple StoreでSIMフリー版を購入すれば一番安く済みます。
キャリアで販売されるiPhoneは、どうしても定価から上乗せされて販売されます。その中で一番安いのは楽天モバイルです。
ahamoでiPhone 14シリーズは動作確認済み!
SIMカードとeSIMで動作確認されています
動作確認 | |
SIMフリー版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 使える |
ドコモ版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 動作確認済 |
au版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 使える |
ソフトバンク版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 使える |
楽天モバイル版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 使える |
ahamoでは、SIMフリー版/ドコモ版/au版/ソフトバンク版/楽天モバイル版iPhone 14シリーズが利用できます。
iPhone 14シリーズは5Gに対応
iPhone 14シリーズはドコモの5Gに対応しています。
ahamoは2021年3月26日からサービスが開始されていますが、同日時点からドコモの5Gが利用できるようになっています。
iPhone 14シリーズにahamoのSIMカードやeSIMを入れて、ドコモの5G対応エリアに行けば、iPhone 14シリーズでドコモの5G回線でデータ通信できます。
iPhone 14シリーズはeSIMに対応
iPhone 14シリーズはeSIMに対応しています。
従来のSIMカードとeSIMのデュアルSIMに加えて、eSIMとeSIMのデュアルSIMに対応しています。
2021年9月8日からahamoでもeSIMサービスの提供が開始されました。eSIMを新規契約するときは24時間いつでも申し込みができて、最短1時間程度でahamoが利用できるようになります。
MNP転入で契約するときは、午前9時から夜8時までに間に合うように開通手続きをすれば、最短1時間程度で利用できるようになるでしょう。
iPhone 14シリーズは全キャリアSIMロック無しのSIMフリーで販売。SIMロック解除不要
2021年10月1日以降にドコモ/au/ソフトバンクなどのキャリアから発売されるスマホは、SIMロック無しのSIMフリーで販売する決まりになっています。
iPhone 14シリーズは2022年9月16日に発売されます。どのキャリアもSIMロック無しのSIMフリー状態で販売します。
SIMロック解除が 必要?不要? | |
SIMフリー版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
ドコモ版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
au版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
ソフトバンク版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
楽天モバイル版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
Apple Storeなどで購入した・自分で用意したiPhone 14をahamoで使う(持込機種変更)でよくある質問や注意点
iPhone 14を使うとき、ahamoのSIMカードの交換手続きは必要?
- ahamoをすでに契約している
- 手持ちのiPhoneにahamoのSIMカードを入れて使っている
- Apple StoreなどでSIMフリー版iPhone 14を購入した
- iPhone 14を利用するとき、ahamoのSIMカードの交換は必要か?
SIMカードの交換手続きは不要です。
今使っているahamoのSIMカードをそのまま使えます。SIMカードを入れ替えるだけでいいんです。
古いiPhoneからahamoのSIMカードを抜いて、iPhone 14にahamoのSIMカードを入れれば、iPhone 14でデータ通信・音声通話・SMS送受信・テザリングが利用できます。
ahamoのeSIM利用中なら、eSIM再発行が必要
- ahamoではeSIMを契約している
- ahamoのeSIMをeSIM対応iPhoneに入れて利用している
場合、ahamoでeSIM再発行手続きをして、iPhone 14にeSIMをインストールしてください。
ahamoのオンラインでのeSIM再発行手続きは、2022年9月14日から再開しています。
eSIM再発行手数料は無料ですが、ドコモショップで手続きする場合は手数料2200円が必要です。
詳細はeSIM発行・再発行の手続き | 申し込みの流れ | ahamoをご覧ください。
Apple Storeで購入したiPhone 14シリーズに機種変更したい。ドコモに対して手続きや報告は必要?
不要です。そんなことしなくていいです。
Apple StoreでSIMフリー版iPhone 14を購入しました!ahamoで使います!みたいな報告は一切不要です。報告されてもドコモショップ店員も困ります。
古いiPhoneからahamoのSIMカードを抜いて、iPhone 14にahamoのSIMカードを入れれば、iPhone 14でデータ通信・音声通話・SMS送受信・テザリングが利用できます。
自分で用意したiPhoneにahamoのSIMカードを入れると、ahamoの料金が高くなる?
自分で用意したiPhoneにahamoのSIMカードを入れて利用する=持込機種変更しても、ahamoの料金が変わることは絶対にありません。
「ahamoがSIMカードを監視していて、自分で用意した新しいiPhoneにahamoのSIMカードを入れると、別途料金が発生する」みたいな仕組みはありません。ご安心ください。
自分で用意したiPhoneにahamoのSIMカードを入れると、違約金や機種変更手数料が発生する?
自分で用意したiPhoneにahamoのSIMカードを入れて利用する=持込機種変更しても、ahamoで違約金や機種変更手数料は発生することはありません。
たとえば、「ahamoがSIMカードを監視していて、自分で用意した新しいiPhoneにSIMカードを入れると、ahamoが機種変更を察知して、数カ月後に違約金や機種変更手数料が請求される」みたいな仕組みはありません。ご安心ください。
SIMカードを入れ替えると、電話番号や支払情報などが変わる?
自分で用意したiPhoneにahamoのSIMカードを入れて利用しても、ahamoの電話番号や支払情報が変わることはありません。
古いiPhoneから新しいiPhoneへのデータ移行はどうやればいい?
iPhoneのクイックスタート機能を利用してデータ移行すると簡単です。
なお、クイックスタート機能を利用してデータ移行するときは、新旧iPhoneのiOSバージョンが同じである必要があります。
旧iPhoneのiOSバージョンが新しくて、新iPhoneのiOSバージョンのほうが古い場合、データ移行途中で新iPhoneでソフトウェアアップデートが始まってしまいます。
このソフトウェアアップデートが終了するのにかなり時間がかかってしまうので注意してください。
この問題の対策としては、新iPhoneの初期設定時に「App とデータを転送しない」を選択して初期設定を完了させて、iOSバージョンをアップデートして、工場出荷時状態にリセットするといいでしょう。
工場出荷時の状態にリセットしても、iOSバージョンはそのままなのでご安心ください。
ahamoに乗り換え・MNPで契約するとdポイント(期間・用途限定)5000ポイントプレゼント
2022年12月12日から12月31日までにahamoキャンペーンサイトからキャンペーンにエントリー&他社から乗り換え・MNPでSIMのみを契約して、2023年1月7日までにahamoを開通・利用開始するとdポイント(期間・用途限定)が5000ポイント貰えます!
SIMのみを乗り換え・MNPで契約する人が対象です。新規契約・スマホセット購入時は対象外です。キャンペーン詳細はキャンペーンページをご覧ください。
ahamoにするならdカードがお得!
ahamoでdカードを利用するとお得です。dカードに新規入会・各種設定・利用に応じてdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
カード名 | dカード | dカード GOLD |
年会費 | 永年無料 | 1万1000円(税込) |
ahamo dカードボーナス パケット特典 | +1GB/月 | +5GB/月 |
dカードケータイ補償 | 購入から1年以内の場合に 最大1万円分補償 | 購入から3年以内の場合に 最大10万円分補償 |
<ahamo>dカードボーナスパケット特典の注釈
dカードを利用している人が、ahamo利用料金の支払い方法をdカードに設定すると、ahamoの利用可能データ量が+1GB増量します。
dカード GOLDを利用している人が、ahamo利用料金の支払い方法をdカード GOLDに設定すると、ahamoの利用可能データ量が+5GB増量します。
dカードケータイ補償
dカードのケータイ補償は、補償金額は最大1万円分です。条件は、①購入から1年以内で偶然の自己などにより紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損)となった場合、②新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合に適用されます。
dカード GOLDのケータイ補償は、補償金額は最大10万円分です。条件は、①購入から3年以内で偶然の自己などにより紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損)となった場合、②新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合に適用されます。